![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79061646/rectangle_large_type_2_c133b96c27de51369bb2e2474d54d90f.png?width=1200)
Photo by
aoaoaoaoaoa12
#453 開かれた行政はどこへ
ある市議会の本会議における撮影の禁止が可決されたという話
かなり珍しい話だなと思っていたのだが、調べてみると多くの議会でそのようなことになっている
撮影をされたら困るようなことがあるのだろうか
開かれた行政からは逆行していると思う
すべてが禁止というわけではないが、許可制で撮影がなされるそうだが、果たして、市民に利益のあるような撮影がされるのであろうかと疑問を抱く
撮影の許可制においての理由として、議員への誹謗中傷が挙げられている
確かに誹謗中傷は撲滅しなければならないが、その理由として市民が得られる情報を閉じてしまうことに対しては筋が違うのではないかと考える
誹謗中傷に関しては別の法律や条例などがあるためそちらで対応すべきであり、本会議の撮影禁止の理由にはならないと思う
開かれた行政をもっと目指す為にYouTubeのようなプラットフォームを用いて、ライブ配信したり、しばらくの間、本会議の様子をアーカイブとして残しておくことが望ましいのではないか