![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14327633/rectangle_large_type_2_82b32532f86d458134f7ee6db2c3ea67.png?width=1200)
10年後会えるか
最近(本当に一ヶ月ちょっとくらい)いちばんいちばん心を持っていかれている人達のことを書きたいのだけど少し恥ずかしくて、なんでだかはよく分からないけど恥ずかしくて(名前をだすのがね)、なので名前は出しませんがもし分かったらニコニコしておいてください。
…から色々書き始めようと思ったのですが、そこに行き着くまでになんかもちゃもちゃ書いてしまったのでとりあえずそれを載せて仕切り直します。
⌘
↓もともと続けてかいていたところ
いやでも私はもともと自分が好きとかハマってる物事を公にするのがわりと苦手というか恥ずかしくて、なのでそういうことをずっとしてこないでいたなあとおもう。今でこそツイッターがあるけれど私が若い頃はブログ文化だったので、まあそこに好きなものを書いたりそのためにブログを開設してる人もいたけれども私はあまりそうではなかったので。
ツイッターには好きなものを好きなように書いているうちにインスタにもかけるようになってきてそうしたらわりと大丈夫になってきた。
でもいまだに好きなアーティストをいったり好きなグループの推しを聞かれたりするのは結構恥ずかしい。嫌とかでは全然ないので聞かれる分にはええ、ばっちこいです。
だからか分からないけど、自分は自覚していなかったけど友人から
「え?このアーティスト結構好きなんじゃない?」といわれて確かに…と気づくことが多い。
カラオケに行くとよくそれが起こって、同じアーティストの曲を数曲いれたりすると「〇〇好きなんだね」と言われてでも自分は自覚していないから「や、別にそうわけではないんだけど…」と否定?めいたことをするけど、改めて考えてみるといや、あれ?もしや、これってすきなのでは…?的な。
好き!と自覚するところまでいくのが遠いのかしら。なんかよお分からん(結局)
著名人でない場合の好きバレはわりと平気なんだけどなあ。不思議ね。
というわけでプロローグはこんなかんじ
星空のディスタンス/momo
⌘