11月4日バイト休み(何も考えたくない)
今日はバイト休みです。
結局、4連勤。
さらに、明日からも4連勤。
今月はもう、労働時間オーバー確定だな。
今日は、お昼11時過ぎまで寝てた。
本当はまだ寝られたけど、さすがに起きなきゃと思って起きた。
もう、何も考えたくない。
お昼に、作業場のおばちゃんからLINEで、例のおっちゃんに関して、
Y君と真面目君が話し合ってるみたいよと。
おっちゃん、2日3日と面接受けに行ったけど、どうやら不採用だったみたいで、15日までに採用がなければ、Y君と真面目君の部署で働かせてくれないか?と。
しかも、15日までに、また面接入ったら、その日休ませてくれないか?と。
どんだけ自己中やねん?
おっちゃんが面接で休んだら、また私が出勤するのか?
まぁ、もう、そうなった時に、真面目君にはきちんと扶養の範囲内でって伝えようとは思うけど。
Y君と真面目君が話し合ってくれてるなら、支店長じゃなくて、この2人と話できたらいいかな。
どっちにしても、新しい人が入ってくる可能性は限りなくゼロだから、今いる人数でやらないといけないのは確定。
おっちゃんがいなくなることも確定。
おっちゃんがいなくなれば、今いる人数ではシフトがまわらないことも確定。
要は、だとしても私は、扶養の範囲内でしか働けませんよ。ということを言いたいわけだね。今、書きながら気づいたわ^^;やっぱnoteってすごいな^^;
それでも、もう
何も考えたくないわ。
なんでさ、私自身が何か事を起こしたわけじゃないのに、こんなこと考えなきゃいけないんだろ?
普通に、こっちは最初から扶養の範囲でって言ってるんだから、その通りにやってよ。
で、それができないんだったら、私と面談するなりして相談すればええやん。
今は、こんな状況だからももバナナさんに出勤してもらうか、申し訳ないけど、少ない人数でやってもらうことになりますとかさ。
ほんっと、
こっちから言わないと何もしない。なんならその時になって頼ってくる。
いや。その前に言えよ!
頼むから、報告・連絡・相談。ホウレンソウくらいやれよ!
なんで、そっちが受け身なんだよ。
私は仕事だけしたいんだよ。
ああああああああああああああ
何も考えたくない。。