嫌いな奴の良いところを見つけても好きにはなれない
教典 296 「嫌いな奴の良いところを見つけても好きにはなれない」
よく、嫌いな人や、苦手な人とどうやって付き合ったらいいですか?という質問に
その人の良いところを見つけましょう。
という解答がある。
まぁ、たしかに、人には良いところばかりでも悪いところばかりでも、、、、、、
いや。悪いところしかない奴もいるような?。。。。(苦笑)
私は、自分自身、どっちかっていうと、かなり偏った感覚の持ち主で、けっこう『白黒』はっきりさせたい性格です。
だから、人に対しても
好きか嫌いか
しか、なかった。
でも、これだと、けっこう人間関係こじらせるんですよ。
っていうか、今までこじらせてきました^^;
40代手前あたりから、さすがに身がもたん!と気づきまして、かなり遅いんですけどね^^;
まぁ、それなりの距離感で接するように心がけるようになりました。
で
自分が嫌いな奴。苦手な奴。ですよ。
これが、かなり難しい。^^;
まぁ、おもて向きはそれなりに私もちょっぴり大人になりまして、顔が引きつったり、明らかに『お前のことが嫌いじゃ!』っていう態度をとるようなことはなくなりましたが、(それまであったんかい!)
メンタルというか、中身はね。
とにかく、アラを見つけてはムカついてましたね。
で
最初の
その人の良いところを見つけましょう。
ですよ。
これね。やってみると、案外、見つかったりします。
うん。
たしかに、そういう意識でそいつをみていると、
まぁまぁ、ここはマシだな。とか
ここは案外、良いところかも。とか
よほどのサイコパスか、こじらせ人間か、イかれてる奴
でないかぎり、良いところっていうか、
許せる
っていうのかな?^^;
でもさ。良いところだろうが、許せる部分があろうが、
合わないものは合わない!
んだよね。^^;
まだまだお子ちゃまですわ。
ただ、その代わりと言ってはなんですが、私の記事では何度も出てくるワードだけど、
そいつの良いところというか、マシな部分を見つけることによって、
「こいつのこと嫌い」レベルから
「こいつのことなんて、どーでもいい」レベルにレベルアップはできたかな?と思います。
ここまで書いて言うのもなんですが、
実は、
「こいつ嫌い」「こいつ苦手やわ」「こいつとは合わん!」
って
思う自分も嫌なんですよ。
やっぱり、ハッピーな感情じゃないじゃないですか?
だから、どうにかして、嫌いな奴でも好きになれないかな?
人類、皆を愛す。みたいな。
私には無理です^^;
だからせめて、好きにはなれないけど
どーでもいいレベルにまではもっていける。
それでいいんじゃないでしょうか?