
感謝のおしつけ。
例の体重100kgあるおばちゃんの話。
このおばちゃん、独り身でお金があるのかわからないんだけど、やたら人に物を配るのね。
で
バイト先の社員さんやパートさん、バイトさんの誕生日を知ってて、そのたびに誕生日プレゼントを配ってるみたいなのね。
けど、正直、みんな、そこまで欲しがってないし、どちらかというと
いらない。
プレゼントの中身がどうのこうの以前に
おばちゃんからプレゼントをもらう義理はないって感じ。
だから、まぁ、くれるというならもらうけど、みんなあきらかに戸惑ってる。
ちなみに私はおばちゃんに自分の誕生日を教えていない。
で、昨日は、アジアからの留学生の女の子が誕生日だったみたいなのね。
けど、おばちゃんもその子も、昨日は仕事休みの日だったんですよ。
おばちゃんが言うには、その子がケーキが欲しいと言ったから(でも、たしかダイエット中って聞いた気がするんだけどなぁ)、ケーキを買って、前日に、会社の〇〇に何時に待ち合わせして渡すっていう約束をその子としたらしいんだけど、当日ドタキャンされ、留学生の女の子たちは会社の寮に住んでて、おばちゃん、部屋まで知ってるらしいのね。で、その部屋まで行ったけど、部屋にもいなかったと、めっちゃ怒って私にLINEしてきたの。
私からすれば、どっちもどっちだと思ったし、なんなら
「いや、あなたが勝手にやったことでしょ?」とも思ったけど、そんなこと言えず、大変だったね。くらいしか返信しなかったけど
偽善でもなんでもなく、単純におばちゃんが哀れだなぁと思った。
実は、3日ほど前に、職場の更衣室で、その留学生の女の子たちと私とおばちゃんといっしょになって、おばちゃんがやたら
「〇〇ちゃん(留学生の女の子)、誕生日なんだって!」って連呼してたんですよ。
あげくに
「ももバナナさん、プレゼントあげてよ」とまで言われ
はぁ?なんで私があげなあかんねん?と思ったけど、そこは苦笑いでスルーし、留学生の女の子たちも、
言葉わからなくてもあきらかに
求めてません
っていう雰囲気バリバリに出してたのね。
なのでまぁ、ドタキャンされたときいて、やっぱりかとも思ったし、それがわからないおばちゃんが哀れだった。
たぶん、おばちゃんは物をもらって嬉しくないなんて思う人がいるはずない。と思ってるし、なんなら物をあげる自分はみんなから感謝されて当然くらいに思ってるんだろうけど、身内でもなければ恋人でもない、友達でもない、ただの職場でしか会わない人から物をもらったって、戸惑いしかないよね。
なんていうんだろ?
困ってるから助ける。
じゃなくて
単なるおばちゃんの自己満足に付き合う気はないってことだと思う。
たぶん、このプレゼント攻撃が災いしてるんだと思うんだけど、
ここんとこ、みんな、このおばちゃんを避けてる気がする。
真面目君にいたっては、おばちゃんに対して嫌悪感すら抱いてるみたいだし。。
今回のことがおばちゃんにとって良い薬になればいいんだけどね。
やっぱり
人との距離感って大事だなぁってつくづく思った。