タチの悪い人たち
教典 152 「タチの悪い人たち」
今回の記事は、主に私の職場の愚痴がメインになりますが、働いている人であれば、共感、または参考になる部分もあるかと思いますので、「教典」としてアップすることにしました。
以前、「人のふり見て我がふり直そう」という記事にも書いたんですが、
私の職場には、
仕事ができないくせに、本人だけ自分は仕事ができると信じて疑わない人
が複数いるんですね。
で、まぁ、そうはいっても、黙って、黙々と仕事をやってくれれば、仕事ができなくても、どうにかなるんですが、いかんせん
タチが悪い!
もんだから、自分が仕事できないくせに、人を見下し文句を言う。
いや。
お前、仕事できてねぇから!
というか、その前に、見下された側はどんな気持ちになるだろう?
間違いなく、
こんな人といっしょに仕事したくない!って思うよね?
自己肯定感が低ければ、「僕、私のせいで」って思ってしまう。
それすらも、このタチの悪い人たちにはわからない。
おかげで、先日、
この人たちといっしょに仕事したくないので、シフト減らしてくださいという要望が出た。
結果、
人手不足に陥った!
タチの悪い人たちは、自分のことを棚に上げて、なんで、あいつシフト減らしたの?
あいつのせいで、俺の仕事増えたやん!と文句を言う。
無能とか、頭悪いとか、バカとかアホとか以前に、ただただ、ほんまに
タチが悪い!
こういう人たちに、面と向かって
あなたも仕事できてませんよ。
あなたのせいで、人手不足になったんですよ。
と言ったところで、本人認めませんから。
ほんまに、ネジが2つくらい外れてるんじゃない?と思うほどの神経。
それが、1人でも大変なのに、複数いますからね(苦笑)
会社という名の動物園ですよ!^^;
私は、幸か不幸か、経営者でもなければ社員でもない!
末端のバイトですからね。
なるようにしかならないと思って、目の前の仕事だけやろうと思いますが、では、なぜ、そんな動物園のような会社に私は勤め続けるのか?
理由はひとつ。
私にとっては、働きやすい職場だからです!
私の生活サイクルに合ったシフト。
私が好きな職種。
私の希望する金額のお給料。
タチの悪い人たちに、私は、絡まれない。(今のところ)
目にはつきますけどね。
ただ
私は、「感情の伝染」という記事で書いたように、そういう場面に出くわすと、自分が言われたわけでもないのに、不快に感じるんですよ。
なのでね。
仕事と割り切ってやってますが、心の中では
お前が一番仕事できんのじゃーーー!
ボケェーーーーー!
と叫んでます(苦笑)
これも、どこかの記事に書きましたが、こういうタチの悪い人に絡まれたら、対処法は2つ。
上記に記したように、
シフトを外すか、職場を辞めるか。
もうひとつは、絡まれないくらい、仕事を覚えるか。
この2つしかありません。
あとは、無視してやるというのもありますが、
しつこいですからねぇ。
結局、今回のことも限界がきて、シフト減らしてほしいと言ってきたわけだし。
ほんまに