
今の若い子
教典 96 「今の若い子」
私には、子供はいません。
でも、44歳でバイトしてると、子供くらいの年齢の子たち(10代後半から20代)と接する機会が増えてきました。
自分に子供がいないので、そういう子たちと接していると、つい自分の10代から20代の時と比べてしまうんですが、
今の若い子って、ほんと
しっかりしてる!
なんなら、私より
おとな!(苦笑)
しかも、ほぼ全員がそう。
バイトの子たちだけでなく、友達の子供や、今ハマってるYouTubeで活躍してる子たち。そして、ブログやnoteで発表してる子たち。
みんな、自分の考えをしっかりもってて、さらに、根性もすごく強い!
もちろん、中には優しくて傷つきやすい子もいるだろうけど、私が接した子たちは、打たれ強い前に、本人がしっかりしてるもんだから、そもそも
打たれない!^^;
そこへ、「若さ」というパワーがあるもんだから、接していると、こっちまで元気もらえます。(^^)
若いってほんと、いいよねぇ。
っていうか、私が子供なのか?(苦笑)
っていうくらい、会話してるとどっちが親?みたいに、若い子から考え方やマインドを学ぶことが多い。
特に、未来を見据えつつ、今ある環境で頑張る姿は、本当に見習わなきゃと思う。
親の教育が素晴らしいのか?これも時代の変化なのか?
もう、「今の若い子は」なんて、死語かもしれませんね。
よくね、少子化問題なんて言われてるけど、まぁ、子供が多い方がいいに決まってるんだけど、それでも、今の若い子たちをみてると、まだまだ、少なくとも、私が生きてる間は、
日本大丈夫だな。
って思う。
そして、私たち大人は、あんまり
若いくせに。とか
わかった風な口きくな。とか。
もう言わない方がいいかもです。
それより、若い子から、どんどん吸収した方がいい。
アイディアとか、発想っていうものは、私てきにあまりわからないけど、
受け入れる
ことに関しては、すごく今の若い子は大人だと思う。
たぶん、私たちの普通だった時代が普通じゃなくなってるからだと思う。
家庭環境もそうだし、学校の環境、働く環境、情報社会、IT社会、etc。
全てが、私たちの10代20代とは変わってしまった!
それも、ものすごいスピードで。
だから、誹謗中傷っていうものも、顕在化してきたのかもしれない。
若い子からみると、私たち40代以上の世代は、頭かたい、頑固な人種、年上だからって、なんでも許される、なんなら年上を無条件でうやまえ!みたいな嫌なイメージとしてみえてるかもしれないね。
実際、そういう人もいるし、私も、記事ではこんな柔軟にみえるようなこと書いてるけど、たまーに
若いのに生意気!とか。
その口のききかたなんやねん?
と、おばちゃん根性が顔を出す時があるからね。
そういう私が、人間できてない証拠なんだけどね。
最近、「我慢できない大人」が増えてきたように思う。
自分の思い通りにいかないと、罵倒する、なんなら暴力振るう。
そんなお前が1番「おこちゃま」だということを、お前以外の全員が知っているということに早く気づくといいね。