![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35668505/rectangle_large_type_2_f540beadfa3ee10d02a9a7a0e8d433c8.jpeg?width=1200)
自分以外の人を変えることはできない
教典 129 「自分以外の人を変えることはできない」
影響力のある人はおいといて、私のような一般人は、自分以外の人の考え方や価値観、思想を変えることは基本的にできない。
こっちが、いくらわめこうが叫ぼうが、反感買うだけで、変えることはできない。
だったら、自分が変わるしかない?
それもちょっと違うと思う。
だいたい、なんで、そいつらのために自分が変わらなければいけないのだ?
冗談じゃない!
以前の私は違った!
とにかく、人から嫌われるのが怖くて怖くて、人に合わせてた。
自分がちょっと「ん?」って思うことでも「嫌」とは言えなかった。
私が合わせればそれで事がすむならそれでいいと思ってた。
でもそれって、やっぱりしんどい。
結局、私は、人付き合いが苦手というより、めんどくさいものになってしまった。
それからは、相手を変えるのも自分を変えるのもめんどくさい。
いや。相手を変えようなんて思うこと自体が無駄だし、私も自分が変わらなきゃいけない理由などない!
人から注意されて、自分でもそれがいけないことだったなら、そこで反省はするけど、私は私だ。
相手もそう。
こっちが、もう少し愛想よくしたら?とか、なんで、こいつだけいいとこどりするんだよ!腹たつわぁー!と思う時もある。
なんで、仕事できん奴と同じ給料なんだよ!割に合わん!と思う時もある。
なんで、こいつ、陰で悪さばっかりしてるのに先生に怒られないんだろ?
自分からみて、天罰くだれや!って思う相手を変えようと思う?
無駄だよね?
変わったところで、自分にとってはどうでもいいことだったりしない?
そう。つまり
どーでもいいこと
なんだよ。
相手のこと。人のことは
どーでもいい。
最近の私は、やっと心からそう思えるようになってきた。
なんで、こいつ、こんなに仕事できないんだろ?
なんで、こいつ、こんなにひねくれてるんだろ?
なんで、こいつ、いっつも一言多いんだろ?
そういう奴やねん!
ほっとこ!(放っておく)
無視・無視!
そんな奴らは、
アウト・オブ・眼中よ!
結論
自分以外の人を変えることはできないが、だからといって、自分を変える必要もこれまたないのである!