見出し画像

GlideのソースにしたExcel Onlineを、Power Automateで操作してみたハナシ🍑①Glide編

②のPower Automate編は、Microsoft Power Automate Advent Calendar 2022のネタにします🎵

いつもはGoogleスプレッドシートと連携しているGlideで作成するアプリ。
実は、ソースにはExcel Onlineも指定できるのです✨

作成するのは、買い置き食材の管理アプリ。
買い物大好きなのでスーパーでもおでかけ先でも色々買っちゃうのですが、ついつい食べ忘れてしまうんです😅

なので賞味期限3日前にLINE通知をするBotをGASで作成してみたのですが、それをPower Automateを使ってTeamsに通知してみようという作戦です😏✨

最終的にできあがるものは、こんな感じ!

用意したExcelはこんな感じ。テーブルにしておきます。
そしてOneDrive for Businessに保存しておきます。

F列とG列は、表示用のテキストを関数で生成しています🎵

さてこれを…Glideで読み込みますよ🤤
選択するソースは、もちろんExcel!

始めはアカウントの連携のため、Microsoftアカウントにログインが必要になります。

Your OneDriveを選択して…

作成したExcelファイルを選択。

しばらくすると、Excelに自動でGlideが「Row ID」という列を追加します。

これをちょちょいと見やすく表示を変更。
(今回はアプリの作成がメインじゃないので、Glideの設定の説明は省きます🙇‍♀️)

🙆‍♀️Glide側で「保存場所」がブランクのものは表示しない設定にしています

Excelでテーブル化していると (・∀・)イイ!! と思ったのがですね…

新規追加をすると、

テーブルにしてあるので、ちゃんと関数が入った状態の行として追加されるんです…!😍

Googleスプレッドシートでは、これができなかった…!😭

なので関数を予め仕込んだ行を多めに作っておいて、新規のときは「編集」という感じでデータを追加していたんです(あくまでも私のやり方)。

関数を仕込む必要がなければ、Glideのデータベースを使えばいいんですけどね~💦
Glideのデータベースでも相当色々できるのですが、関数で作成したセルが反映されるのがGlideのいいところなので、つい気楽な関数でやってしまう🤤

でもテーブルにするとできないことがありました。

ホントは作業シート的な感じで、別のシートにFILTER関数×SORT関数を仕込んでおいて、Glideで表示するのはそちらの作業シートにしようとしてたんです。

なのにスピルがテーブルに対応していなくて…
でも、

この先Power Automateで操作することを考えたら、テーブル化を解除することはできない…(・ε・`*)

ので、表示用の作業シートを追加する方法は諦めました😢

さてさて、そんなこんなでGlideでExcelをソースとしたアプリを作成するのは なんの問題もなくできた訳ですが、この次のPower Automateで「賞味期限3日前にTeamsに通知する」で、めちゃくちゃつまづきまくりました😂

それは主に、

苦しい…日付操作苦しい😭

苦しみながらも乗り越えた話は、続きの②Power Automate編で書きます!!

いいなと思ったら応援しよう!

まる🍑
事務員が少しの背伸びでできる効率化を目指す🌈✨ 自分の好きなものを、感じたままに楽しく発信していきます🤤