![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150919075/rectangle_large_type_2_9896124010afd5d9353b10dcdda681ae.jpeg?width=1200)
【ベリロン2次創作紹介】VeryLongAnimals ORIGIN
国内人気NFTコレクション『VeryLongAnimals』(VLA、ベリロン)は、自由に使用することができ、多くの2次創作が作られています。
今回はそのうちの1つ、『VeryLongAnimals ORIGIN』をご紹介します!
VeryLongAnimals ORIGINとは?
VeryLongAnimals ORIGINは、絶滅してしまった動物をブロックチェーン上に復活させるプロジェクトです。
DMT(デジタルマター理論)を利用して開発されたNAT(非憑依生トークン)として、NFTが生成され続けます。
VeryLongAnimals ORIGIN基本情報
●コレクションページ:https://magiceden.io/ordinals/marketplace/verylonganimalsorigin
●公式Xアカウント:https://x.com/VLAOrigin
●リリース日:2024年4月18日
●リリース価格:0.004BTC〜1BTC
●初期販売数:580点
●チェーン:Bitcoin(Ordinals)
●主な制作者:Shinさんhttps://twitter.com/shinnosukee07
●ホワイトペーパー:https://murasaki-b-v.gitbook.io/vla-origin
VeryLongAnimals ORIGIN詳細情報
VeryLongAnimals ORIGINは、Shinさんのほか、ベリロンファウンダーのAkimさんなどと共同で開発されました。
Akimさんの記事
Shinさんの記事
VeryLongAnimals ORIGINには100種類の動物が登場します。
公式Xアカウント(@VLAOrigin)でそれぞれの動物の説明が随時投稿されているので、こちらもチェックしてみてください。
絶滅した年代が古ければ古いほどレアリティが上がり、またローンチ時の価格も上がり、復活させることの難しさやコストを疑似的に表しています。
背景色はその動物が歴史上出現した時期によって異なり、背景のオレンジ色が濃いほど古い時代の生き物です。
The background of VLAO #NAT depends on the period in which the animal appeared in history.
— VeryLongAnimals ORIGIN (@VLAOrigin) July 9, 2024
A darker #BTC orange means older, while a lighter tone means a more recent appearance! pic.twitter.com/uuyXmvf25f
現在、一般販売は行われていませんが、プライベートオファーは受け付けており、購入希望者はShinさんにDM をお送りください。
坂本さんありがとうございます!
— Shin (@Shinnosukee07) June 10, 2024
現在 @VLAOrigin はパブリックセールしておらず、私もしくは @gdvonly と会った人、もしくはDMをくれた人のみに限定販売しています。
ベリロンとして生きるには、それなりの覚悟を持ってください。 https://t.co/FgPYpn9FaU
最新情報はXの投稿にて
最新情報は、公式Xアカウント(@VLAOrigin)の投稿や、毎朝のベリロンニュース(@moist_momo)でお届けしています。
こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
【ご案内】
ベリロン2次創作を紹介する記事は、こちらのマガジンにまとめています。