![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70973235/rectangle_large_type_2_da75ed79a97162575c1ada452a86f2d7.png?width=1200)
Wordleの話
●「最近Twitterで見る四角がたくさん並んだツイート何?」という呟きをTL上に多数観測しました。
そのツイートを1日1回している一人として、ちゃんと解説しておいた方がいいよね、と思ったのでnoteを書きます。
●Wordleというのは、ブラウザ上で1日1回遊べる言語系パズルゲームです。プレイヤーは、毎日更新される5文字の英単語を与えられた6回の試行で当てることが求められます。1試行につき5文字の辞書にある英単語を入力して送信することができ、各文字が正解の単語において【使用されていない】 【使用されているが位置が違う】 【使用されていて位置も正しい】のいずれであるかが色で示されます。
今日も初手全外しからのリカバリー。
— もも@まる芸ちゃん (@MomoGeinochan) January 22, 2022
初期ワード固定すべきかなー。
毎日インスピレーションで決めてる。
Wordle 218 4/6
⬜⬜⬜⬜⬜
🟨⬜🟨🟨⬜
🟩🟩⬜🟨⬜
🟩🟩🟩🟩🟩
その結果をサイトの機能から呟くと上のような四角形が並びます。
デフォルト設定では
ライトグレー:【使用されていない】
イエロー:【使用されているが位置が違う】
グリーン:【使用されていて位置も正しい】
となっています。
一方、画面上ではこんな感じになっています。
下のQWERTYキーボードにその時点でわかっている色が表示されます。
(↑の日の結果は残ってませんでした)
![](https://assets.st-note.com/img/1643438650552-0vfXnZHT6D.png)
初期ワードをいくつか固定し、効率的に文字を潰していくやり方もありますが、1回使われていることが確認された文字は、使用しなければならないというハードモードも存在しています。
●The Guardianの記事を読むと、11月には90人だったプレイヤーが1月始めに30万人、そこから10日ぐらいで200万人になっているということなので、まさにバイラル。
●語彙を増やすのにも良いかも?
フォロワーさんの意見を拾って #Wordle振り返り というタグを作りました。
Wordle 223 4/6*
— もも@まる芸ちゃん (@MomoGeinochan) January 27, 2022
⬜⬜🟩⬜⬜
🟩⬜🟩⬜🟩
🟩🟩🟩⬜🟩
🟩🟩🟩🟩🟩#Wordle振り返り
割とメジャーな語。
動詞なら「登る/上に乗る」
動物のマウンティングはこれ
重なるという意味から名詞では「丘」
覚えるといい使い方は、恐怖を意味するfearとの組み合わせ。
Fear's mounting: 恐怖が募っている pic.twitter.com/JHQCmnqJbi
こんな感じで、毎日のアンサーワードを解説していこうかなー、と思っています。
ちなみに、この日最初に入力したDRAKEは一般名詞だと「雄鴨」です。
Weblioで引くと「雄アヒル」って出てきたりもしますが、どちらかというとmallard つまりマガモの雄を思い浮かべますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1643447496741-7ZBoVMEgc0.png)
一方、古ノルド語で「竜」を意味するDrekiや中世ゲルマンのDrakoあたりから派生したDrakeも存在している(FGOフランシス・ドレイクとか、ノルマントン号事件のときのウィリアム・ドレイクとか)ので、最近売れているカナダ人ラッパーのDrakeはそちらでしょうね(ミドルネームだけど)。