![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36430452/rectangle_large_type_2_b5fa1b1746dd76816c2e7db3a835d115.jpg?width=1200)
株式会社リンクベースの営業支援番外編「tecHub」から学ぶ、イベント開催の心構えとは?
こんばんは。ももです。
最近は株式会社リンクベースの事業「営業支援」について紹介してきました。今日は「営業支援」シリーズの番外編、イベントをお手伝いする上で「創り手として大切にすること」についてお話します。
創り手として大切にすること
1、自分自身がイベントを楽しむ
あまりに久しぶりのイベントのお手伝いだったので、株式会社リンクベース の社長さんに緊張のあまり、事前準備はなんですか?と聴いたところ、言われたのが、こちら
イベントの創り手が楽しむと、空気が伝染して参加者を楽しませることができるよ。
という言葉でした。
2、自分がイベントから一番学ぶ
次に言われたのが、
あなたが学ぶ姿勢が参加者に伝わり、参加者もイベントで最大限吸収できる場になるよ。
言われたことだけをやるのではなく、準備や開催中、終了後に自分自身がイベントの創り手としていろいろ考えながら行動できたら、そこから得られる学びも大きいと感じました。
株式会社リンクベースの社長さんから言われた言葉は両方とも、服装の準備や持ち物の準備ではなく、心構えなんだと感じました。
そんなイベントは明日開催
万全の創り手の心構えをして、お手伝いするイベントがこちら
「tecHub」は、主に若手のエンジニアを対象に、非常に多種多様となっているITエンジニアの働き方について、交流を通じてよりよい選択肢を提案するイベントです。
明日、2020年10月11日(日)の13:30〜16:30に開催します。
私自身、楽しんでお手伝いしてきます。
さいごに
いかかでしたか?何事の準備も「心構え」次第ということを学びました。
次回は、実際にお手伝いして感じたことをお伝えしたいと思います。
それではまた。ももでした。