【深夜枠】苦労のその先

車椅子と子どものコラボはそれなりに目立つようで、知らないひとによく声をかけられる。

「お手伝いすることはないですか」と声をかけてくるひともいるけれど、たいてい「過去にあったであろう不幸」を一方的に労われ、「今後味わうであろう幸せ」を無責任に押し付けられた挙句、わたしが呆気にとられているうちに、相手はささっと立ち去ってしまう。まるで通り魔。

近所のスーパーで知らないおじさんから「良いものを見せてもらいました」と拝まれたときは、さすがに吐き気がした。悪意はないのだろうけれど、胸の奥からおなかの中まで掻きまわされたように感じた。吐き気だけでなく、もう、何か、吐き出していたかもしれない。

長らく「悪意のない通り魔」を受けてきた経験から、世の中には「苦労の先に何か良いものがあるように見えるひと」が一定数存在するのだろうなぁと思うようになった。

そういうひとたちに見えているほど、苦労は良いものではないと思う。大して苦労をしていないわたしが言うのはおこがましいのだけれど。できるなら、苦労はないほうがいいし、我が子たちには苦労とは無縁の人生を歩んでほしいと願っている。まぁ、少なくとも、わたしの子どもとして生まれてきてしまった時点で、そんなことは到底無理なのだけれど。

「お母さんが病気で大変ね」「お母さんが病気なのに偉いね」

きっと、我が子はそんな言葉を浴びながら生きていくのだろう。

***

一定数のひとが苦労の先に何か良いものがあるように見てしまうのは、そのひとが出逢ったことのある苦労してきたひとが「苦労の結果を良いものとすることにしたから」だと思う。苦労をしてきたひとたちは、どこかの分岐点でハッピーエンドを選択することにしたのではないだろうか。

もちろん、そういう風に選択するように迫られ、選択せざるを得なかったひともかなりの数でいると思う。何より、苦労の先にほんとうに良いものが手に入るかなんて、わたしにはわからない。未経験だ。

「痛みを知る分、優しさを知っている。」

「若い時の苦労は人生を豊かにする。」

「人生はプラスマイナスゼロで、これまでマイナスだった分、これからプラスになる。」

「神様は乗り越えられない試練を与えない。」

苦労の先にあるものを知っているひとがいるなら、ほんとうのことを教えてほしい。

苦労の先を目指して頑張り続けるよりも、諦めてもよくなって、期待しなくて済むなら、それはそれでいいかなぁと思うときもあるから。

***

痛みゼロを目指す思いを手放した今でも、あまりにも痛くて苦しくなってくると「他人への優しさなんか知らなくていいから、今のこの痛みを消して」と叫びそうになるのに。

「苦労した分、優しい旦那さんに結婚してもらえてよかったね。ふたりもお子さんに恵まれて、あなた、幸せじゃないの。」

お願いだから、そんな言葉かけないでよ。

「悪意のない通り魔」に慣れきってしまったわたしも、誰かに同じ言葉をかけてしまうことが怖い。怖い怖い怖い。

だから、やっぱり、浮かんだ何かを言葉にせず、黙っておこうと思うときがある。