![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125314808/rectangle_large_type_2_c1b5637a62c17bd8b6bc476f698e6344.png?width=1200)
日本株【1382 ホーブ】
まず、この記事では特定の銘柄を推奨するものではありません。
企業分析とか株価分析では無く、純粋に思った感想をメインにしていく内容なります。
では、さっそくいきましょう!
今回注目した銘柄は、
銘柄コード1382のホーブなります。
本日ストップ高ですね〜
今年の9月くらいの状況を知っている方なら、
またきたかー。という感想だと思います。
株価に関して、規約的にあんまり触れたくは無いんですが、
あまりもインパクトがあったので過去の事象という形で紹介だけしときます。
9月の連続ストップ高時。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124226991/picture_pc_b9105661650a41a6de1d2e90b3cdf72c.png?width=1200)
それまでの出来高とかニュースのインパクトから見ても、
明らかに仕手筋の動きかと…。という認識はみなお持ちかと。
そして本日のストップ高も一応ニュースは出たんですが、
また仕手筋が動いてるなーという感じはします。
とまあ状況はこんなもんにして、本題にいきましょう。
【この「ホーブ」という企業がとんな企業か知ろう!】
をやっていきます。
あくまで株価的な分析ではなく、どんな事業内容でどんな会社かです。
仕手株をどんな会社か知っても意味ない、
と思われる方も非常に多くいるかと思いますが、折角なのでどうせなら知っとこうという感じで見てもらえるとうれしいです。
さあ行きましょう!
まず会社ホームページを参照参照
さてさて、まず日本で最北端の企業らしいです。北海道!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124228087/picture_pc_31c262f3414720811cea150431bb4ba0.png?width=1200)
そして事業内容はイチゴ事業ですね。
最大の特徴は夏にイチゴを収穫販売できる夏イチゴの取り扱いのようです。
(厳密には秋も)
基本イチゴといえば冬ですもんね。
北海道の寒冷な気候と品種の開発により、国産のイチゴを夏に!という強みで戦っているみたいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124229003/picture_pc_80f0a92b92aef2cc2d95bdccbce8f130.png?width=1200)
ふるさと納税の返礼品のようですが、高級で美味しそう。
総じて、、、イチゴの会社ですね。
そして先日12.8(金)のIRニュースに少し触れますと、
香川県のセトラスホールディングスという企業と耐暑性に優れたイチゴ「せとペチカ」という品種登録の出願を申請し、受理されたという内容。
「ペチカ」はロシア語で暖炉。香川県の瀬戸内海の「せと」。
ネーミング的には耐暑のイメージをって感じなのかな。なるほどなるほど。
とにかくイチゴに全力の企業という感じですね。
まあ大まかに企業の把握とすればこんな所かと思います。
これからも色々と株に関する企業情報などを記事にしていこうと思っていますので、
ぜひフォローの方もお願いいたします。
また、有料記事にはなりますが、
面白い内容になっていると思うのでこちらも見て頂けるとうれしいです。