![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109511353/rectangle_large_type_2_be70bef698bf98796d928556f72ae50b.png?width=1200)
パリ流FS診断を受けました
こんにちは!
先日パリ流ファッションスタイル診断を(以下パリ流)受けたので、
備忘録も兼ねてレポを書いていきます。
(というより今回はお勧めだよ!の気持ちが強くてnote書いています)
パリ流ファッションスタイル診断とは
私のnoteを見て下さる方はすでにご存知かと思いますが簡単に…
パリ流とは、フランスのパリを拠点に活動されているフランス国家認定イメージコンサルタントであるトモミ先生が考案された診断法で、
5カテゴリ10種類のタイプの中から魅力的に見せるタイプと組み合わせ (メイン: 以下M、サブ: 以下S、アクセント: 以下A)を診断する方法です。
各タイプの特徴はトモミ先生の以下ブログをご確認ください。
診断を受けようと思った理由
一言で言うなら、興味です!!(こればっか言ってる🤣)
イメコンが趣味だから!!!
Twitterで交流させていただいている方々からパリ流のお話をよく聞くようになり、結果からその人らしさ、その人の魅力がすごくよく伝わるな~と思い、段々と興味を持っていきました。
受診サロンを選んだ理由
今回パリ流はIroka Styleさんで受診しました。
こちらのサロンを選んだ理由はいくつかありますが、
Twitterのffさんで同サロンを受けられた方が激押しされていたのと、
提案書がすごい!と多方面から聞いていたので、
Iroka Styleさんで受けたいな~と思っておりました。
そして予約戦争を勝ち取り、無事受診の機会を得ることができました!!!
(私の性格的に、文字情報等の視覚から得られる情報により理解しやすいと思っていたので、資料がすごい!というのはすごく魅力的でした)
過去診断歴
過去のイメコン診断歴は以下となっています。
2017年11月 パーソナルカラー診断 夏
2019年3月 顔タイプ診断 フェミニン(ソフトエレガント寄せ可)
2021年5月 パーソナルデザイン診断(本家筋)冬フェミニングレース
2021年12月 骨格診断 ナチュラル
2023年1月 16タイプパーソナルカラー診断
クールサマー/クールウィンター
骨格7タイプ ハイファッション
2023年3月 22テイストイメージ診断
クラシック+エレガントゴージャス(提案書待ち)
2023年6月 パーソナルデザイン診断(本家)冬フェミニングレース
事前予想
各種類について正直しっかりと理解できていないこともあり、
消える順番は正直あまり考えていませんでしたが、
受ける前の最終予想は以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688024302931-crCsUQEK2L.jpg?width=1200)
Mエレガント
Sクラシック
PDフェミニングレースに引っ張られている感は否めませんが、
MSはこれが固いかなぁ?と思っていました。
正直これだけになるのでは?とも思っていたのですが、
せっかくなのでAで個性というかそういったものが見つかるといいなぁ~と思っていました😚
事前準備
パリ流は、Zoomでの面談の前に、以下3点を準備する必要があります。
①顔が映るよう撮影された全身のコーデ写真と顔がよくわかる写真(できれば3枚以上)
②内面診断チェックシート
③事前質問(Iroka Styleさんは以下HP上で質問内容を公開されております)
写真は50枚程をGoogle Driveにて共有の形でお送りしました。(メールをPCとスマホで下書き編集何度もするうちに、送付時にパスが壊れて送ってしまい迷惑をお掛けしてしまいました😭)
内面チェックシートは、50問の質問にあてはまるものに〇をつけるようなものになっています。
私は微妙なところを△で記載して送付しており、こちらは面談時にご確認いただくことができました。
診断当日
前日にメールにてZoomのURLをお送りいただけるので、
時間になったら接続します。(楽しみで結構前からPCの前でそわそわしていました🤣)
まず、事前質問の内容を確認いただきます。
診断士さんはとても話しやすい雰囲気なので、最初は緊張していましたが徐々にリラックスしてお話することができました😊✨
そして、パリ流FS診断について、各カテゴリー等について、
詳しく説明いただきます。
私は事前にふわっとしか理解していない状態でしたが、
説明がとても分かりやすくてそれだけで受けてよかった~となっていました🤣笑
いざ診断!!
パリ流も、PDと同じく自分から遠いものから消していく流れです。
(ただ、PDでは消す順番に意味がある場合ない場合あるようですが、パリ流は消す順番にも意味があり、同じMSAの人でも消える順番が違えば印象や似合うものも違ってくるようで、めちゃくちゃにパーソナル~!!と思いました(小並感))
私は、消える順番は分からないけど…と、まず
「ドラマティック、セクシー、クリエイティブ、スポーティー」を挙げました。
しばらく無言の診断士さん…
(えっ、4つ挙げてそんな違うことある!?)…と内心同様する私。
「…スポーティーから外してもいいと思います」
ということで、
①スポーティーが外れました。
さっぱり・カジュアルが苦手
子供っぽい装いになりやすいので、圧倒的に大人!!
という点から最初に外れました。
そして、
②ナチュラルがこの流れで外れました。
穏やかだけど手を掛けられた穏やかさ
化粧はしっかりしてほしい。
等コメントいただきました。
ここで、「私が消すものにスポーティーを挙げていたからナチュラルよりもスポーティーが先に外れた?」という質問をしたところ、
事前に消すときに写真だけだとナチュラルを先に外していたが、
話し方がハキハキ!と話す感じではないという点と、
どちらかというと子供っぽい属性から外していきたい、という点から、
スポーティーを先に外すのでOK、とのことでした。
そして、その流れで、
③ロマンティックが外されました。
”私が着ると”子供っぽくなる、
変な意味で幼くなる、
大人に見えづらい、とのことから消えていきました。
ここまでがアクセントにも入りづらい(またはアクセントに入れるのにも工夫がいる)とのことでした。
次に、セクシーかトラディショナルから外したい、
とのことで、この2択をどちらから外すのか、を悩んでいただきました。(この悩んでいただく時間がパリ流の醍醐味!と聞いていたのでめちゃくちゃ嬉しい〜!)
④セクシー
露出ができない
大人感があるので残ってはいた
濃厚なイメージではない
⑤トラディショナル
マニッシュ感が違う
仕事できそう感はあるけど女社長感ではなく秘書的な仕事できる感(クラシックの真面目さの方が近い)
ここで、診断士さん的には「クリエイティブ・ドラマティック」があるかな?と思っている、ということを伝えられました。
というのも、私の顔のパーツは概ね平均的ですが、
配置や目の左右差があり、それが一癖あるように感じるらしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688024325638-Yk4KfUoSWa.jpg?width=1200)
↑はAIアバターですが、目の左右差が伝わればと思い入れてみました。
この左右差をもうちょい大きくした感じです。(伝わるレベルだと身バレしちゃうジレンマ)
この顔立ちにベーシックなものだけを合わせた場合、
顔との調和がとれないので、クリエイティブかドラマティックをもっていき顔と調和させたい、とのことでした。
ただ、大きなパーツはない点から、ごりごり盛るのは得意ではないので、
もしメインやサブにクリエイティブやドラマティックが着た場合、
装飾のあるようなセクシーやロマンティック、トラディショナルといったものとは組み合わされない、とも説明をいただきました(納得がすごい)
※顔のパーツについて触れていただいておりますが、Iroka Styleさんの診断では、最初に診断の特性上、顔の特徴等に触れる可能性があるが触れてほしくないことがはないか聞いていただき配慮いただけます。私は「ないです!むしろ全部聞きたいです!」とお伝えしていたので、上記のように顔のパーツに触れて説明いただいております。
ここから、残りについては写真を見ながら考えていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687997694151-UEWjl0Ja9c.jpg?width=1200)
↑の写真は提出した中で1番よかったと言われた写真です。
袖の形から、クリエイティブかドラマティックで拾いたいとのことでした。
ただ、めちゃくちゃ目立つものではないのでメインにするかは迷っているとのこと。
…その後も写真を見ながら考えていただき、なんやかんやで
⑥シック
直線メインだとキツく怖くみえてしまう
⑦クリエイティブ
ごちゃごちゃして見えるのが苦手。
が消えました。
そして、ここで「ドラマティックは入ります!」と言われました🤣
ただ、典型的なドラマティックではないです、と補足いただきました。
私には圧がないです。
ドラマティックの方は本人の圧により似合っているように見せやすいけど、私はそうではない。
⑧クラシック
きっちりした着こなしができる点で要素はあるけど、
エレガントと比べた時に多少装飾があった方がいい、
という点で、ここで消えました。
そして、ドラマティックをメインにするかどうかで悩まれました。
というか、診断結果としてエレガントとドラマティック、メインがどちらになろうと、提案するコーデは同じですとのことでした(ドラをエレでぐっと抑えるか、エレにドラ要素のちょっとの個性を加えるか)
→だから受け入れやすい結果でいいですよ
→じゃあエレドラで🤚🏻
ということで、結果は
MエレガントSドラマティック(MS入れ替え可)
となりました!!
(Aはなし:取り入れる要素が多くなるとその分ごちゃつきになるから、アクセントはつけない方がいい)
パリ流は内面も考慮された診断のため、事前に提出した内面チェックシートを診断の中盤に採点していただきますが、結果はこんな感じでした↓
・1位 ベーシック 9点
・2位 ハイクラス 7点
・3位 女性的 4点
・4位 個性的 2点
・5位 カジュアル 1点
結果からもわかるように、私は超保守的人間なのでドラマティックはサブでいいでしょう、となりました。
面談中、終始ドラマティックの衝撃を何とか咀嚼できるようにと、
画像をたくさん(本当にたくさん)用いながら説明いただいたので、”自分にとって”のドラマティックがすごく理解できました😚
(この説明いただいた内容で、Iroka Styleさんで診断を受けて本当によかった!と思いました…)
質問タイム
受ける前までは、概念的なこと(似合う〇〇、イメージする〇〇、みたいな)がパリ流では気になっていたんですが、まさかのドラということで、準備していたそういう質問はとりあえず置いておいて…みたいな感じになっちゃいました😂
いくつか質問させていただいた内容を記載します。
・似合う香水(香り)は?
→フローラル系の香り。なかでも大人っぽいお花(絵で描くと複雑そうなバラ🌹とか胡蝶蘭とか)。
私が陽の光が差し込む場所が好きと事前アンケートに書いていたけどナチュラルは激遠だったので、そういう場所に行く時はシプレ系をおすすめいただきました👏
・似合うお花(ブーケ)は?
→ブーケなら蘭系が得意。カラブランカ系やバラが入っていて緑が見えないもの。
ブーケではないけどウェディングの装飾として使ったら面白そうというのはタイサンボク(ヘッダー画像に入れました✌️)
・似合うウェディングドレスは?
→ドラマティックを出すのであればロングベールやマーメイド系だと後ろがめちゃくちゃ広がっているやつ
アシンメトリーなもの。
(会場選びも広めがいいですよ)
ベルライン、シンデレララインはロマンティックが入ってしまうので広がるようなドレスを選ぶのであれびAラインがよい
提案書
診断から3日後、提案書が届きました(早い…!別診断の提案書を4か月待っている身としてはまじで秒でした…)
噂に聞いていた提案書~~~!!!
すごく嬉しくて何回も読んでいます💕
キーワード
質の良い、上品な、落ち着いた、雅やか、大人のデザイン性、非日常感
キャッチフレーズ
大人の雅やかな個性を持ち合わせる落ち着いた淑女
提案コーデ
事前には、以下2点お願いしておりました。
1.とにかく似合う120点のコーデを組んでほしい。
2.可能であれば1つは歩きやすい靴がよい(歩きやすければヒールでも可)
![](https://assets.st-note.com/img/1688873046478-Q9Ch4BLHhX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688873046455-eUZHZJS17B.jpg?width=1200)
診断を終えて
ほんっっとうに受けてよかったです!!
今回の診断で、新たな自分?これまで自分では分かっていなかった自分を知る機会にもなって、すごく楽しい診断でした。
お勧めしたい気持ちでレポートを書こうと思ったけど、
文章力が乏しくて全然伝えられていない気がしていますが、、、
パリ流…そしてIroka Styleさん…
とってもお勧めです!!!
最後まで読んで下さった方はありがとうございます!