No 36ハルちゃんのレシピ その21 知って得する料理用語あれこれ
拾い上げた紙切れの中身を紹介しておきましょう。
1)計量スプーンの目安
・大さじ1 15cc(15g)
・中さじ1 10cc(10g)
・小さじ1 5cc(5g)
★レモン1個分のレモン汁・・・30cc(大さじ2)
2)サワークリームの作り方
・生クリームを 30~40℃に温める
・プレーンヨーグルト 大さじ2加える
・暖かい場所で 半日おいて 冷蔵庫へ
3)上新粉と白玉粉について
・上新粉(うるち米・・・ご飯用の米)
用途: 柏餅 草餅 ういろう かるかん等
・白玉粉(もち米)
用途: 白玉団子 大福もちなど
4)フライパンで作る ゆで卵
・フライパンに水1cmくらい入れて沸騰したら卵を入れる
・フタをして弱火で4分
・フタをしたまま 5分以上そのまま放置
4)お茶について
・玉露(テアニンが豊富 リラックス効果あり)
お湯の温度 50℃くらい 午後のお茶タイムに最適
・煎茶、深蒸し茶(カフェインが豊富)
お湯の温度70℃くらい 朝飲むのが最適
・番茶 (すっきりしていて料理の邪魔をしないので食事中に)
お湯の温度90℃くらい
・ほうじ茶(カフェインが少ない)
お湯の温度90℃くらい 寝る前にたっぷりと
5)揚げ物について
・油は2cmくらい
・温度 180℃くらい
・具材を箸で移動させて油を対流させながら揚げる
あるいは スプーンで油を具材にかけながら揚げると
色むらなく カラッと揚がる
6)バッター液
パン粉をまぶして作る料理の場合
バッター液を使うとパン粉をむらなくまぶせて便利
・バッター液の作り方
卵 1こ
小麦粉 大さじ4
水 小さじ2
ダマにならないように 指でしっかり混ぜる
7)エビはプリプリ 牡蛎はふっくら
3%の塩水で洗う
500mlの 水に塩1.5g (大さじ1)
あ~ 残念!
メモ書きはまだまだ飛び出して来たと言うのに 宙に舞っては そのまま色あせて あっという間に姿を消してしまったのです。