真鞴大工所作(まぶきだいくしよさ)
真鞴大工所作
まぶきといふは、銅より白め殻実をぬきとりて、正味ばかりに仕あげてうす銅にへぐ也。ふいごは二挺ふいごなり。歌 まがねふくとよめるはまぶきのことなるべし。
古今集大歌所の御歌
まかねふく 吉備の中山 帯にせる
細谷川の 音のさやけき
吉備の中山は備中也。今も備中より多く鉄を出せり。
※ 「真鞴」の「鞴」は該当する漢字がないため、国立国会図書館デジタルコレクションの目次「真鞴大工所佐」に従いました(鞴=音読みフク・訓読みふいご)。また、「所佐」はここでは「所作」と読みました。
※ 「まぶき」は、真吹き、間吹き。日本の製銅法のひとつ。
※ 「白め」は、鉛を含んだ錫のこと。白くず。
※ 「殻実」は、鍰。鉱石を溶かして精錬するとき生じる滓のこと。スラグ。
※ 「まがね」は、真鉄。鉄のこと。
※ 参考:新居浜市立図書館 令和3年度講座「別子銅山を読む」「銅山用語」
『日本山海名物図会』の目次はこちら → 「日本山海名物図会 まとめ」👀
筆者注 新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖