
買取りという選択肢
様々なタイプの業者様
不動産の売却方法には、大きく分けて「一般の方に向けて売る方法」と「買取業者に買ってもらう方法」の2つがあります。本日はその中の買取りに関する内見を行いました。
買取りは「金額が市場価格の6〜8割になる」というデメリットが目立ちますが、確実に売れるという点、スムーズに売却ができる点、業者様が相手なので安心して取引ができる点などメリットも多いです。
買取業者にもさまざまなタイプがあり、たとえば土地として購入して新築を建てる業者や、中古戸建てとして購入し、リフォーム後に再販する業者などがいます。特に後者のケースでは、物件の室内状況が価格に大きく影響するため、内見での確認が重要なポイントになります。
売却方法はそれぞれの状況によって最適な選択が異なってくるので、売主様にとってベストな形を一緒に考えながら、引き続き全力でサポートしていきたいと思います!
意外と時間がかかる「中古戸建てと土地の売却」
不動産業界に飛び込んで驚いたことの一つに、中古戸建てや土地を売却する際、思っていた以上に時間がかかるという点があります。
特に、中古戸建てや土地の売却では、売買契約後に確定測量が必要になるケースが多く、確定測量には平均して3〜4ヶ月ほどかかります。そのため、契約が終わって少し落ち着いた頃にようやく決済&引渡しの日を迎える、という印象です。
ただし、売主様のご事情で早く売却を進めたい場合は、測量なしで購入していただける買取り業者様をご紹介することもあります。この場合、測量費用は買取り業者の負担となるため、その分買取り金額が少し下がる可能性がある点には注意が必要です。
スムーズな売却を実現するためには、こうした測量や手続きのスケジュール感を売主様・買主様にしっかりお伝えしながら、丁寧にサポートすることが大切だと改めて感じました。