![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173552094/rectangle_large_type_2_21679bcec87747bd03970f5c19338721.png?width=1200)
日報ブログのセミナーに参加してきました!
読む側から書く側へ
今日は山本さんが毎日書いている日報ブログのセミナーを開催するということで山本さんと須田さんと一緒に参加してきました。山本さんは第1回に参加した時から書き続けているらしく、今年で3年目の大ベテランです。
まずは日報ブログのセミナーに参加するのにnoteのアカウントとX(旧Twitter)のアカウントを作ってアカウント連携もしました。普段は他人の買って良かった物とかをnoteやX(旧Twitter)で見るのが好きなので文字を読む事にはそこまで抵抗がないけれど、書く側にまわるのはかなり気合いが要ります。
昔から長文を書くのが苦手だったし、読書感想文も苦戦した覚えがあるので目標の800文字も書く事ができるのかなと思いながらとても不安でした。
実際に書いてみて
まずは日々あった事を洗い出し、その中で1つのトピックに絞り、次にそのトピックを2つに分けてなど、どういう手順で日報ブログを書いていったら良いのか凄くわかりやすい!
漠然と「じゃあ書いてみましょう」というよりもある程度マニュアル的なものがある方が自分のスタイルには合ってるので嬉しかったです。
最初に目標は800文字ですと言われた時、なんでなんだろうと思ったけど1つのトピック約800文字を2項目に分けると約400文字=原稿用紙1枚分で、スマホで見た時にスクロールしないで収まる量という事らしいです。確かに長すぎる文はスクロールしてる途中で辞めてしまうことがあったから納得!これなら長文を書く事が苦手でも長文を書くことができるかもしれないです。
800文字の壁は結構厚いけど、ここまで書いてだいたい700文字。もしかしたら結構いけるかも…
とりあえず、まずは7日間書き続けることが目標です。7日間書き続けられたら次は30日、100日と地道に日報ブログ記録を更新していきたいと思います。
最終的には山本さんみたいに年単位で書き続けられたらいいな。