![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124649446/rectangle_large_type_2_8c8fb3d0749e268f0086e4c6933b743c.jpeg?width=1200)
レトロゲーム日記 超魔界村 六番地 姫とルールと最悪の敵
こんばんわ、読者様。
スーファミ屈指の死にゲー、超魔界村を巻き戻し機能付きで攻略中です。
本日で一旦エンディングです。アーサーの冒険はこれからだッ!
次回からはダイジェストのような形でささっと行きたいと思っております。もちろん巻き戻しカウントも忘れずに。
どれだけ巻き戻しを節約できるかが勝負のカギになりそうです。
___________________
この記事は状況報告、感想のような形なので、ある程度のネタバレは含みます。ご注意ください。
また、今回プレイする超魔界村はNintendoSwitchOnline版です。
以下の機能を惜しげもなく使用して何とか完全クリアしてゆきますので、ご承知おきください。
・巻き戻し機能(死んだところを巻き戻せる)
・どこでもセーブ、ロード機能
巻き戻しを使用した回数はカウントしていきます。目指せ100回未満!
※ゲーム画面の著作権はすべて権利者にあります。素晴らしいゲームを世に生み出していただき、ありがとうございます。
この記事に関して、筆者は以下のガイドラインを遵守しているつもりです。
カプコン動画ガイドライン(個人向け) | カプコン 製品・サービス情報 | CAPCOM (capcom-games.com)
___________________
姫までもうすぐ!
姫ー! 参りましたよー! と先を急ぐ私アーサー。しかし、やはりというか現れたレッドアリーマーに苦戦してしまいます。槍を取ってしまったり(ナイフがいい)、土遁を使われてしまったり。そして道中に現れるちびアリーマー(青色)にもやられたり。巻き戻しは最初の方でもう5回も使ってしまいました、不覚。
![](https://assets.st-note.com/img/1702643586003-hfvK45hThF.jpg?width=1200)
鳥の吐く弾
やられないようになるべく慎重に進みますが、やはりここでナイフの攻撃力の弱さが露呈してきます。
当たってもなかなか敵を仕留められず、敵の炎の弾を躱すのも、仕留められなければ自然と回数も増え、一苦労。これが最後に尾を引くとは…。
![](https://assets.st-note.com/img/1702643905304-KJVW2gLOuz.jpg?width=1200)
ボスの出現:魔王
前のステージでも会った魔王。攻撃パターンは同じですが、耐久力がやはり高い。何度も何度もナイフを投げ、倒したと思いきや、真の姿に。なかなか倒せず、それでも攻撃をしましたが、何故か急にアーサーが白骨化してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702644182346-jYIl8NLh7R.jpg?width=1200)
最大の敵、現る
何度巻き戻しても白骨化してしまう。どうして、なんで?!
即死魔法でも唱えられたかと思いましたが、答えは画面の右上、タイム表示にありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702644344495-4gJObjrczo.jpg?width=1200)
何度巻き戻しても死んでしまう。タイムオーバーは巻き戻しても直ぐにまた同じ理由で白骨化するので巻き戻しが当然効きません。
こればっかりは無理。3回巻き戻しを使用した後、残機を削る選択をしました。
速さを意識
少々の敵は、無視して進む! 早く行くにはこれしかない! のだけれども、ちびアリーマーやレッドアリーマーはそうはいかず、ここでも2回巻き戻し。
今度こそ、と魔王に挑み、真の姿も含めて時間内に倒すことができました。
ここまでは、ここまでは行ったことがある。
姫のご登場
ようやく姫に会えましたが、残念ながらコスモフォン(念話)でした。
念話できる人って白い服が似合いますね。巫女的な。
姫によると「もう一度魔界村に戻って、隠した宝物を探してきて。今のままやったらずっと死ぬよ。(概略)」とのこと。確かにこのすれ違いは仕方がない……のか?
姫、念話、もう少し早くできませんでしたか……無理かぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702644690280-hLyyBcRWtz.jpg?width=1200)
まとめ
さぁ、もう一度魔界に挑むことになってしまったアーサー。
ここからが本番です。つまり見せ所。今まで巻き戻しは通算49回。計算上は余裕でゴールできますが、また同じコースを行くのかと思うとキツイものがある。プレイ的にも、ブログ的にも。
しかし、プレイ的な方はキツかったのは30年前の話。
今回は行くんだ、姫を助けるんだー! くだ巻いてる暇はないぜ!
ブログ的には、ダイジェストでなんとか乗り切るのだ!
聖剣に比べたら、なんだかちょっとトーンダウンしてる感が否めないけども! 文字で現状を面白可笑しく、失礼なく伝えるというのは、本当に難しい。 虚無に飲み込まれそうになります。
でもでも、書けば書くだけ実になるはず。
こんな私のブログでも、ご覧いただいている方がいらっしゃる!
というわけで、虚無に負けないぞ!
次回予告です。でわでわノシ
次回予告
そんなこんなで、舞台はまたスタート地点。1番地へ逆戻り。
姫の宝物は一体どこにあるのか、探せど探せど見つかりません。
本当に1面にあるのかな? 現在まだまだ捜索中。
一体この先どうなるのか、この先の記事も更新できるのか?
追記:まじでないぞ、宝物! 誰か食ったに違いない!
次回「超魔界村 7番地 宝箱を出すために妙な行動を取るおじさん」で、また会おうぜ!
![](https://assets.st-note.com/img/1702645280418-rbgAFbAPEU.jpg?width=1200)