
お棺の中に入れてあげたいもの
納棺の際に 「棺の中に入れてあげたいものありませんか」と、お声をかけさせていただきます。
皆さん、故人様に「良いとこ行ってや~」の気持ちから、おいずる(笈摺)や、御朱印帳を入れられたり、いつもかぶっていた帽子や、お気に入りの洋服を入れられます。
時々、靴もご用意されるのですが、燃えにくい靴などの革製品や、溶けてお骨に付着しやすいゴム製品などはお断りしています。
納棺の時に、ご用意出来なかった場合でも、出棺前の最後のお別れの時には
入れてあげる事ができます。お花入れまでにご用意していただきます。
甘いものが好きだった方は、おまんじゅうをお酒が好きだった方は、献杯筒にお酒を。
お亡くなりになられてから7日ごとに仏様の関門を通らせていただき、49日の旅をされるのですが、お酒を持っていっても仏様は怒らないですよね!
ご家族の愛情が詰まったものですから、どうぞ、ご寛容に。