![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163426225/rectangle_large_type_2_f8e26dea6c8bc879ae7be7ce95c2c652.png?width=1200)
川口クルド人「出稼ぎ」断定20年前
11/27追記
産経の第二弾もすごい。
https://www.sankei.com/article/20241127-7ARBVO6XM5OMXASDNXWMPJDC4Q/
だそうです。メディアも引く気はないみたいですね、珍しい・・・
警察検察を叩き潰しぐらいだから、圧はかけているはず・・・
信じるか信じないかはおまかせします。
川口在住のクルド人の難民申請に対する主張を否定しています。
①8年たった現在、ジズレは平穏を取り戻し、現地男性は、 「いまも弾圧が続いているって? そう言う人は、ここに来て自分の目で見てみればよいのではないか」
② PKKは「クルド人国家の樹立」を掲げて、日本の警察庁も国際テロリスト財産凍結法に基づき「国際テロリスト」。
川口市内のクルド人をめぐっては、昨年11月、2つのクルド人団体とその幹部らクルド人6人についてPKKを支援する「テロ組織支援者」と認定されている。
③ 川口市在留のクルド人は兵役を拒否したことで迫害を受けると主張する人も少なくないが国際難民条約上、兵役義務は迫害には当たらない。現在、迫害を受けているクルド人はなく、出稼ぎ目的の経済的困窮は難民の理由にはならない。
あ、じゃあ次の選挙はどうすれば・・・というのが出ちゃうので、
議員は責任がありますから公表します。
これは投票しないように、という意味ではなく、
投票した人こそ、確認し、必要に応じて意見してください。
長く支持してきた人の声のほうが、遥かに本人にとって重く受け止めるかと思います。
自民党の和田政宗議員は、このように発言しています。
自由民主党:比例代表選出/平成25年、令和元年/当選 2 回
![](https://assets.st-note.com/img/1732716975-2OKB6U85wS0eHXvW4oLQgazZ.png)
これだけではなにも判断できない。たった一人だけ過激すぎた人が
認定されただけで、多くの人が認定されたとは言っていない。
ひとつの判例をもってして、全て保証された内容というのは
愚かにもほどがある。
一方、保守系議員からは名指しされ裁判するとのこと。
なにが真実かはもうわけがわからないので、地元有権者に委ねます。
結果を出すと言って、暴動100人原因不起訴。
ということはありえるのだろうか。どっちの結果出しのか・・・
リーダー格や集団を扇動した人物だけでも、
起訴して裁判するべきだったのでは。
該当の選挙地域の方は、よくご確認下さい
(本人に聞いてもいいと思います。)
クルド人を支援してきた下記画像参照
![](https://assets.st-note.com/img/1732716858-lBDV3Maiv7xyQLhSc9f0P2EU.jpg?width=1200)
とんでもないことが発覚しました。
※注意
だからといって、日本に住み働く外国人や、観光客を批難してはいけません。本件に関しては川口市の話であり、今となっては周辺も関わるかと思いますが、それでも直接なにかをしたりはせず、判明したので警察に届けるか、各自地域の選出議員に報告しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1732678861-aTXSKbVBsmuyrgliwJ8RCUqz.png?width=1200)
なんと入管では、20万も前に難民認定申請者の多いトルコの少数民族クルド人の複数の村を現地調査し、「出稼ぎ」と断定する報告書ができていた。
しかし、日本弁護士連合会が「人権侵害」と問題視したことから、調査結果は表にでることはなかった。
当時クルド人らが難民認定の裁判を起こしており、その訴訟資料としてトルコ側(トルコ側に氏名がないと照会できないと言われ)に「氏名」トルコへ伝え、現地の家を訪問していたこをなどを記者会見で避難し、メディアも「法務省が不手際」「迫害の恐れ」と報じたが、報告書の内容自体には触れなかった。
1.難民申請した者の出身地が現地では、特定の集落に集中している
2.いずれも出稼ぎ村であることが判明
3.村民から日本語でまた日本で働きたい。どうすればいいか。と相談があり、稼ぎにより、近隣に比べ高級な住宅に居住する者あり
と記載。
ここからは個人的な意見ですが、
当然「人権侵害」をしてはなりません。迫害なんてもっての他。
しかし、難民認定の裁判であるならば、必要な情報である。と認識しますし、難民認定者がどういう状況だったのか。
つまり戦争地などで避難を余儀なくされたなど、
相応の理由があれば認定されているはず。
(すみません、全ての判例などは知りません。
弁護士でもないし、詳しいわけでもないので)
別に氏名がわかったとしても、何ら問題がない状態の難民申請ならば、そのまま許可がでたはず。却下されたとしても、行政ですから大々的に報道機関に向けて発表することもない。と考えます。それぞれの案件を淡々と処理するだけです。
弁護士であれば、依頼人のために動くのは当たり前ですが、つまり許可してほしい。という願いをフォローし、それを両者聞いて、判断するのは裁判官でありす。
この件について言えば、「人権侵害」を盾に、先に黙らせた。としか見えません。なぜそこまで強行したのか。という不自然さがあります。
20年前といえば、今ほど外国人労働者が日本にいた。という印象はありません。ここ20年くらいで、クルド人の方だけではないですが、かなり増えた印象があります。いまやコンビニなどでも見かけます。
そして、20年前に難民申請に問題があった。のならば、それは都度申請は却下すべきと考えます。別にそれを却下したぞーなど、発表することは「人権侵害」「迫害の恐れ」に当たるかもしれませんが、
却下したところで、普段ニュースにもなりません。あえてトルコにもう申請は通しませんよ。と伝えなくても、何人か却下された時点で、その集落から日本は無理かと申請がなくなるでしょう。
そして20年達、現在になり、クルド人による犯罪や日本人は4ねといった過激なデモまで起こりました。そして逆に日本人も行いました。しかし、日本人が行うことは禁止。する判決がでました。これも不自然さがありました。なにかしら保護されるべき。といった圧力を感じます。
実は、その日本弁護士連合会が・・・という話もありますが、深堀りはしません。これから良い方向へ向かえばいいのですから。
本当に困窮し、日本で働き、税金を納め、生活している分にはなにも問題ないと思います。いまや全国で働いている人がいると思います。問題なのは、やはり集団となってしまい、侮辱行為や犯罪行為が多発、そしてなぜか執行猶予で再犯という理不尽な事件も目にしました。見る人によっては、見るに耐えないことなのでここでは記載しません。(個人的には憤りや悲しみ、やり場のない思いになったので)
逆に、相互に迫害し合うという、悲惨な状況になってしまいました。
今後の展開というか、議員や警察にはしっかりと適切な対応をしてほしいです。
既得権益というか、特定の団体や組織が力を持ちすぎるのは危険だなぁとつくづく思います。組織でないと力がでない。こともわかりますが、相互に同等な組織がないと一方的な展開になりがちです。
ここ数日であげた、マスメディアの腐敗、官僚の傲慢さ、政治家は選挙があります(とは言えほとんど自民党政権)が、前述のものはありません。どんどん積み重なるだけです。
川口市在住の方もいらっしゃると思いますので、穏やかに過ごせるような社会になることを願って、終わります。
編集者:ゆきんこ
Xアカウント@momiji_enjoy、もしくは記事にご質問あれば、お願いします