【ジャズアドリブ】ギターでビバップスケールをマスターする!アヴェイラブルノートスケールはジャズっぽくなかった?
ビバップスケールは、7音のスケールに1音を加えたスケールです。
7音のスケールを8分音符で順番に弾くと、次の小節の頭の音が、
開始音の1音上になってしまいます。
1小節目のコードがAmで2小節目がDm7なら、これでも使えると思います。
4度進行する場合は7音のスケールをそのままでいいですが、次のコードが4度進行以外の場合、スケールに1音を加えることで、次のコードの始めの音をコードトーンにすることができます。
1小節目がC、
2小節目がAm7
だと、Am7の3度の音を2小節目の頭にもってくることができます。
具体的には、
M7がスケールに入っていれば、7th、
7thがスケールに入っていれば、M7、
を加えます。
メジャースケールには、7つのモードがあるので、それぞれのビバップスケールがあります。
ビバップスケールは、そのまま上がるか、下がるかの8分音符で使えます。
また、部分的に使えば、次の最重要ツーファイブフレイズにもなります。
GミクソリディアンにM7(F#)を加えたビバップスケールであると解釈できます。M7を加えることで3拍目のG7をG音にするこができます。
7音のスケールを覚えるのは大事だど思うのですが、これだけをめちゃくちゃ練習しても、コードに合ったフレーズにはならないです。特に8分音符でラインをつなげるバップっぽいフレイズは、アヴァイラブルノートスケールだけでは作れません。アヴァイラブルノートスケールは3連符とかで弾くとフレイズっぽくはなりますが、たくさんの音を弾いてコードが聞こえるようなフレイズになっていないでたらめを演奏している人が多いです。8分音符のフレイズが、なんだかジャズっぽくならないのはアヴァイラブルノートスケールだけでフレイズを作ろうと思い込んでいるからです。
よって、ビバップスケールを手癖になるまで練習することをお勧めします。
ギターは同じ型をずらせば移調できるので、5弦から始まるものと、6弦から始まる譜例を載せます。
5弦から始まるビバップスケールは、キーをCにします。
6弦から始まるビバップスケールは、キーをGにします。
上行、下降を載せます。
まず、Cメジャースケールのビバップスケール上行の譜面です。
Cメジャースケールの7つのモードのビバップスケールを練習できます。
上記の、7つのモードに1つの音を加えて、7つのビバップスケールというのは私が考えた妄想でした。
以下に本場で仕入れた情報を公開します。2つのビバップスケールだけで全てのコードに対応できます。とてもシンプルでジャズっぽくなるアイデアです。この知識で「ジャズ」のアドリブを演奏できるようになります。
全てはこの本に書いてあります。
CミクソリディアンにB音を加えたのばCビバップスケールです。C7,Em7b5,Gm7で使います。
トニックではFアイオニアンに、b6の音C#を加えたトニックのビバップスケールを使います。
Cビバップスケールのディミニッシュに変化させ、マイナーのⅡⅤで使います。
上記の本の購入を勧めます。