もみ・あおキッチン交流会!「おむすびプロジェクト」はじめます。
もみじ台、青葉地域の課題の一つは多世代交流・異世代交流機会が少ないといわれています。シニアの方にお話を伺うと、若い世代と話がしたい、交流したいといった声はあるのですが、地域イベントで交流できる機会はあまりないようです。地域子育て世代の方と話す機会がありました。この方は、地域の方と交流したり、主婦の先輩のお知恵をいただいたりしたいのだけど、平日はなかなか難しいですとのことでした。
ということで、週末に、地域の台所でお母さんどうしが、一緒にお料理をつくりながら交流する機会を考えてみました。昔でいる、おばあちゃんからおかさんに、おかあさんから子どもに伝えていくような、Youtube や レシピサイト ではみつからない何かがあるかもしれません。
今回は、交流としていますが、厚別の食生活改善推進委員として活躍されるフードマイスターを持つ方々をファシリテーターとして参加していただき、交流をリードしていただきます。
食のテーマは「おむすび」!地域をむすぶ多世代交流とかけていますが、それだけではなく、世界注目する和食をテーマに、全3回実施していきます。是非、みなさんのアイデアと経験を持ち寄り、それぞれが、新しい出会い、元気と生活の知恵を持って帰れるようにできればと思っております。そんな雰囲気づくりもみなさん次第です。
この交流会の合間に、私ども「新・さっぽろプロジェクト」ではじめた、地域のお困りごとサポートボランティアサービス「つながるスマイル」のご案内もさせていただきます。
<つながるスマイルサービス>
【全3回】
■第1回 「簡単一週間作り置き おむすび具材7選」
1月18日(土) 10:00 - 12:00 厚別区民センター調理室
定員 10名 / 参加費 無料
持ち物: エプロン、三角巾、マスク、筆記用具
こちらから予約お願いします。
■第2回 「すぐ出来る出汁とりの秘訣と味噌玉作り」
2月1日(土) 10:00 - 12:00 ホクノー健やか食堂
定員 10名 / 参加費 500円
※追って募集のご案内いたします。
■第3回(土) 「ハレの日アレンジおむすびと洋風スープ」
2月15日 10:00 - 12:00 ホクノー健やか食堂
定員 10名 / 参加費 500円
【ファシリテーター】
●池田 栄子さん 厚別食改会長/もみあおネーム 青葉在住 emma
●竹村 貴子さん 厚別食改副会長/もみあおネームもみじ台在住ベジラブT
●鳥本 康子さん 食生活改善推進員協議会幹事 / もみ・あおネーム青葉在住チョコ大好きアラレちゃん
●東 紀子さん 食生活改善推進員協議会幹事 / もみあおネーム オリゼー
【対象】
もみじ台・青葉地域在住の20歳以上でお料理がされる方
●若い世代の方々と交流しご自身のご経験、アイデアをシェアできる方。
●地域のシニアの方々とカジュアルに交流したい方。
※当日会場で、子守ボランティアにもきていただきます。お子さんといっしょにきていただけます。
お問合せ:
■札幌市スマートシティ推進協議会 サポート窓口
住所:札幌市厚別区もみじ台北7丁目1−2 もみじ台ショッピングセンター1F
TEL:050-1808-7493
E-mail:momiji.aoba.commune@gmail.com