見出し画像

道内通所介護初導入の「口腔AI診断」と「歩行AI診断」のご紹介

青葉地区のデイサービス事業所で、「口腔AI診断」と「歩行AI診断」が北海道の通所介護事業所として初導入されました。
デジタル事業を活用した地域のウェルネス推進の一つの事例として取材させいただきました。

導入されたのは「青葉デイサービス」です。当日は、泉 貴明 所長がいろいろ説明してくれました。

今回導入された「口腔AI診断」と「歩行AI診断」とはどんなものでしょうか?

 〜〜〜 泉所長コメント 〜〜〜  ↓ 
ITの力で介護や福祉をよりよくすることを目指している、エクサホームケア社が開発した「トルト」のウェブサービスを導入するものです。全国1000事業所で導入され大変注目されたサービスで、北海道の事業所として初導入となりました。

「歩行AI診断」は、5M歩くのを後方からタブレットで撮るだけで診断されます。人間の歩くという機能の状態を診断し、改善が必要な場合はおすすめのトレーニングをご提案します。

「AI口腔診断」は、パ・タ・カ と発話している様子を撮るだけで診断されます。口腔はエネルギー摂取の入口の口腔機能の状況を把握するものです。咀嚼、唾液、食べ物の流動性、発話、肺活量への影響も診断してくれます。むせる、声がでずらくなったりなどの症状も可視化できます。2つとも、気軽にできて、診断からの改善にむけた運動も楽しくできるものをご提案できます。
↑ 〜〜〜 泉所長コメント 〜〜〜 ↑

もみ・あおスタッフが実際にやってみました。
まず、
<歩行AI診断>
歩行撮影は後方か前方から選べます。今回は後方を選びました。

施設内に5Mの歩行場所があり、ここ歩きました。泉所長が撮影してくれました。この写真はスタッフの方が歩いている様子です。

そして、結果は!
泉所長からは、まずまずといっていただきました。

まずまず。一安心です。診断にあわせて改善に向けたトレーニングの案内もいただけます。今回は結果はよかったのですが、応用力強化で下記のトレーニングの案内をいただきました。これ、けっこう難しいですよ。足踏みしながら引き算?足踏みしながら、数をかぞえて手をたたいてって?大変そうですが、おうちでトライしてみます。

次に、
<口腔AI診断>
タブレットに向かって、このように パ・タ・カ を10回連続読み上げます。

そして、結果は!
ちょっと今イチ。"タ"の発音が良くないとのこと。昔からどもり症といわれたことを思いだしました。でも関係ないようです。この"タ"の発音は、舌で上顎に押し付ける筋力や動きが低下するしているとのことでした。これは、食べ物を喉に運ぶ機能や食べ物を押しつぶす機能の低下にでていることです。結構重要な機能ですよね。

この結果からおすすめされたメニューはこちら。機能低下が気になるので、やってみます。この2つの体験の実時間は10分程度でした。初体験でしたが、このように、体の機能の状況をしれたのはよかったです。2足歩行の人間にとっての歩行機能、そして、食べる源の口にまつわる機能は生命線ですよね。私はちょっと舌力強化が課題です。



このAI診断の導入の狙いはどのようなところにありますか?
 〜〜〜 泉所長コメント 〜〜〜  ↓ 
装着や準備がなく簡単にすぐに計測ができ、シニアの方々に診断をわかりやすくお伝えできることが良いポイントだと思います。私どもの体力測定のコンテンツとして使っていきます。

そして、10年ほど前から介護事業所の業界も変化してきました。それまでは、事業所によって内容は変わっていませんでした。以降は、おふろ、運動、余暇・レクリエーションなど、それぞれの事業所が特徴を持つようになってきました。この導入は、早期に健康機能の維持、改善を提案できるものでありユーザーにとって魅力のあるサービスに育てていきたいと思っております。また、私どもの事業所にも看護師、理学療法士など専門職もおりますが、このようなセラピストを補助として活用でき業務効率といった視点も導入ポイントです。

↑ 〜〜〜 泉所長コメント 〜〜〜 ↑

今回は、地域にあるデイサービス事業所「青葉デイサービス」のデジタルでの新しい取り組みを取材させていただきました。先日ご紹介したタノテックもそうですが、介護・福祉の業界でもAI等のデジタル技術が進んできていますね。共通しているのは、"楽しんでやる"、"わかりやすく説明する" といった、デジタル導入で参加者側に対するアプローチも変わってきてるのかなと思います。

「口腔AI診断」と「歩行AI診断」無料体験ご提供
「青葉デイサービス」泉所長から、もみ・あおLINE読者の方に、両診断無料提供のご案内いただきました。65才以上の方推奨とのアプリです。ご興味ある方は、是非このLINEでメッセージください。ご友人などお誘いあわせでご参加いただけます。

<場所>
青葉ハーティケアセンター内 青葉デイサービス
〒004-0021 札幌市厚別区青葉町4丁目10番27号
TEL/011-893-5000 

暑い日が続いておりますね。無理せず、水分補給をしっかりしましょうね!
今週も良い週になりますように。

もみ・あおLINEコミュニティ事務局



いいなと思ったら応援しよう!