![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43477532/rectangle_large_type_2_870be358da6c8fb31ca922e673e102e3.jpg?width=1200)
おさるのも~み🐵
母とわたしの幼き日の思い出。
電車に乗り、図書館に『おさるのジョージ』の絵本を借りに行く。
おさるのジョージが絵本の中で、わたしをいろんな冒険に連れていってくれる。
・ ・ ・
このごろ何でもやってみたくなる。
おさるのジョージのように、興味の持ったことや
何か面白そうと思ったら、
後先考えないで、やってみようと思う。
それが、自分が全く知らなかった分野であっても
そこに触れてみるだけで、なにかしらの発見と気持ちの持ちようが変わってくるのだ。
わたしは今新しいことを3つ挑戦し出した♫
そのひとつが、リフティングチャレンジ♫
これは、わたしがフォローさせて頂いているおりちゃさんが
参加者全員でリフティング合計2021回にチャレンジしよう❗️
と呼びかけられている企画!
わたしはサッカーもしたことないし、リフティングも未だ一度もしたことがないのに、一回でもいいですか?と聞き、参加することにしたのだ。
おりちゃさんの記事より
お子様や、ワンちゃん、猫ちゃんとご一緒に!
風船でもOK🎈
ほんのひととき、楽しんでみませんか🤗
記録より、記憶✨✨✨
申し込みは1月19日(火)23時59分まで。
みなさんのご参加待ってます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
わたしが参加させていただいているサークルの主催者、
プロサッカー選手の西原拓夢さんも海外のホテルでの隔離生活中、
ボールが無い中、なんと!あるものでエントリーされています!!
プロならではのリフティング回数、本当に凄いです!
1月17日チャレンジ1日目
初めてのリフティングチャレンジ♫
家にあるバスケのボールに空気を入れて外のガレージに出る。
太陽の光が気持ちいい!
どうしてリフティングするかも分からず、ボールを上に蹴り上げる。
膝で一回、 コロコロ
膝で一回、 コロコロ
ちょっとすると、一回、二回、 コロコロ
バスケのボールなので硬くて重い💦😆
膝にドスンとくる。
その後、バスケのドリブルにチャレンジが変わる。
家の前の庭でぐるぐる回りながらボールをつく。
なんだかとても楽しい♫
普段、運動不足だったので、いい運動になった😊
今日の回数 2回
1月18日チャレンジ2日目
今日は昨日、図書館で借りてきた女子サッカーの本の
リフティングの項目を読んでから始める。
私は家族の中でも形から入るタイプで有名だ。
リフティングというものと全く無縁で過ごしてきて、リフティングは膝で蹴るものと思っていたが、その本ではつま先で蹴るようにと書いてある。
バスケのボール、かなり重量的に無理がある。
足首に当たって上にあげようとしても前に転がる。
何回かチャレンジするも今日も2回♫
その後、ドリブルでのフットワークにチャレンジが変わる。
右手、左手順にドリブルし、フットワークで60回×3セット
前を通る、近所のおばさんに声をかけられた。
「何してはんの〜?」( かなりの大阪弁 )
私「 ちょっと、体動かそうと思ってドリブルを♫ 」
「 ドリブル?どうやってするの? 」
「 なんか適当に、スキップしながらボールをついてます♫ 」
「 若くなりはったんやね♫ 」
「 はい〜♫ 」(笑顔✨)
声をかけられる前も声をかけられてからも改めて思う
わたし、子どもみたい♫
頭の中何にも考えず、
ただボールをついて走る
とても楽しい♫😊
今日の回数 2回
明日からはボールを軽いビニール袋に変えて
おうちでチャレンジはまだまだ続きます!
今日までエントリー募集中!
最終何回になったかご報告いたします!
いいなと思ったら応援しよう!
![Momi紅絹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33332647/profile_f904f14cb621ec9e3d3a955893001a8b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)