6月21日個別株成績記録帳6 エニカラ カバーの取引と機関の買戻し後の空売りで後場焼かれて含み損10万 利確3万円
取引成果について
こんばんわもまるです。遅くなりましたが奥さんが就寝したので更新がこの時間になりました。
やらかしました
いきなり冒頭ではありますが今回の取引についての反省になります。
利確は
31000円!
含み損は
107000円😿
簡単に言えば引き際を見誤ったのと前回の宣言である
優良トレーダー様の真似みたいな宣言が尾を引いていた感があります。
前回記事参照
あれは余力 自己トレードが完全に出来上がってる人間が可能なスイングトレードで私みたいに保有の損が苦しくなっての持ち越しはスイングトレードとは言えませんな。反省反省。
とはいえ、前回から宣言している通り中軸の意識で
カバー
エニカラを見るとは常に思っていたのでこれも常々伝えておりますが
中軸視点でいえば
10000円にまで行くであろうエニカラ
5000円まで行くであろカラー
をスキャデイ用の指値でトレードをしないつもりではおりました。
しかしこのまま持ち株をそのままに塩漬けにするつもりはなく戦略をもってこの保有株を調整していきたいと考えます。
エニカラ カラーの動きについて
エニカラについて
まず6月20日にいきなり窓を開けての上昇を見せ、
そのまま連騰するかと思いきや後半に典型的な枯れチャートの売り
転換になり失速
この要因とは主に空売り機関の何社か数十万株の買戻しもありそのまま上昇していった要素になっているとの事。
指標・レーティングで見ても
コンセンサスこそアナリスト予想より下回ったものの経常損益9448百万円
レーティングは強気で安定した買いにいける評価表となっております。
テクニカル上の話でいえばMACDも日足においても買われすぎ 過熱感であれどこの手のグロース上がりではあまりチャート上の概念は無視してよいと
思いましたがどうでしょうか。
それが中軸上の1万円は株価いくの根拠ではありますが
短期足では上記通り過熱感と引き際を見誤った点で分かりやすく言えば調子ぶっこき過ぎたのが今回の含み損の反省点になります。
カバーについても
グロース株とはいえコンセンサスでは
増収増益を予想。今期経常利益に関する現在のアナリスト予想の平均値は39.9%増益の4,736百万円で、会社予想4,623百万円に対し強気の5になっており
株のチャート上の動きはエニカラと酷似しており、今回同時保有で利益を稼ぐ戦略は間違っておりませんでした。
前場ではね。
これも機関が撤退した途端枯れ相場になり失速。当然持ち越した株は含み損になっております。
今後の展開 展望について
まずこれを見てほしいが窓を開けて 売り板が買い板の倍近くにある場合
典型的な次の日は下げるチャートになる(ひいいい
よってこのチャートの傾向に沿ってトレードを展開しなくてはいけないと考えています。
展開予測①
窓埋めスタート
これはリバりながら下落する相場になるのでわかりやすい。
リバる個所 リバる個所が 下げのS波動になるのでそこにショートを
繋ぎで刻みながら保有ロングをスキャ相殺する事で持ち株数と平均取得金額を修正
同時に
下落時に100株ずつ安く購入して中軸の上昇に備えた平均取得金額を下げたスイングを行う。
こんな動きになると思うので 上がり幅に売り
いずれにせよ下がるという想定
展開予測②
窓埋めせずスタート
いきなり前日比と変わらない窓埋めしないどころか少しスタート時プラテンしていった場合は
普通に全損切である。もしくは微益撤退
お前スイングするじゃなかろうかという話もあるが
仕切り直ししたほうがいいんで
方向性が決まって改めて中軸の構成をすればよいだけで
現在機関がイベントがない限り落ち着いた感があり、上昇にはもう一工夫
必要かと推測できるので方向性安定させての構成をしていきます。
あ!・・・っていうか明日仕事だからこんなのんきに展開を構成するなんてどっちにせよできねえわ。
トイレに一日こもってトレードするしかないぞ
出来るわけねえ!うおおおおお大ピンチ!!
まあ最初の動きになるかと思うのでリバるタイミングで空売り指値で
入れつつ(入れられれば)来週の展望にかけるつもりです・
一応カバーはともかくエニカラは1500株~1800株でのロングは想定しています。スイングでかっこよく大儲けしましたって言いたいです!(願望
まあこんなトレードしてる限り無理だけどさ
おわり