ローカル保育園 ひと月半
娘がローカルの保育園に通いはじめて、ひと月半が経過しました。
私の仕事探し(面接とかいろいろ)がピークで、バタバタしていた為、なかなか更新できなかったのですが、娘の様子を久しぶりに記しておきます。
保育園行きたくない、とは言わないのですが、毎日、保育園に着くとシクシク泣きます。
泣きながら「ママー、バイバーイ」と入り口で私と別れて、先生に連れられて自分のバックパックをロッカーにしまいに行くのですが、今日、大きな声で泣いている娘の声が聞こえました。
おーいおいおい、うぇーんえんえんって感じで、爆音…
うーん、なかなか慣れないんですよね。
2週間程前に、先生に「プログラムの最中やお昼寝のときにも突然、大声で泣き出すから、家でも英語で話すようにしてほしい」と言われて、英語で少し話すようにしたり、泣かずに頑張ろうねと言い聞かせたりしているのですが、まだ難しいみたいです。
英語への恐怖が少しでも消えればと、週末に日本人の先生がいる英会話スクールに連れて行き、英語の楽しさを感じてもらう作戦を開始しています。
もともと、家が大好きで、日本の保育園も一年以上通っても、朝登園すると泣いていた娘なので、思っている以上に時間がかかるかもしれません。
かわいそうだけど、がんばれ!母ちゃんも仕事探しがんばる!という気持ちで毎日過ごしてきました。
だいたい仕事は目処がたったので、5月に渡航してからの出来事を少しずつ書いていくことにします。
超エリートでなくても、シンガポール移住は叶う!?現在夫婦カツカツnote。ご興味ある方はぜひ覗いてください。