見出し画像

【無課金で】RAID:Shadow Legends Part 2 クランには入った方がいい+α

なんかメンテナンスくるとか言われたけど全然落ちないので再起動したら
メイン画面がクリスマス仕様になっちょりました。

これ全然メンテこなかったけどなに?

もう一人の毒弱体化持ち…

前回の記事はもう読んでくれたかい?もしまだの人は是非読んでほしい。

前の記事で私は「フローズンバンシー」を唯一レアキャラで毒弱体化デバフを入れることができると紹介した。

しかし…

どうやらそれは間違いだったみたいだ。
今日も周回で余った神秘石をブリブリ引いていたのだが、レア枠からこいつが出てきた。

かなりイカした見た目だ!

「ペトリフィアロックルート」、評価が少ないからハズれキャラかと思っていたがスキルを見てびっくり!A3に毒弱体化を持っている!しかもA1で防御ダウン、A2で攻撃力ダウンと毒付与までもっているという優れものというので更にびっくり。もう、ダブルオドロキですよね。

フローズンバンシーと違い、彼女は確率ではあるが防御や攻撃低下のデバフ付与まで持っている。こいつまさかフローズンバンシーより強いのでは…?
と考えていたが、条件付きではあるがバンシーはA1で毒が付与できるなどの理由もあって海外の情報を少し見た感じはバンシーに軍配が上がっているように見える。評価数が少ないため判断材料としては弱いのだが、バンシーと比べるとペトリフィアは他のコンテンツでの評価が高く汎用性がかなり高い。…といった形でどちらを育てるかを決めかねているような状態ではあるが、次に育てるキャラクターとしての優先順位としてはもう少し先なので、その時が来たらまた考えようかと思う。

ペトリフィアはクランボス以外でも使えるような評価だ

クランに入ったほうがいい

詐欺にはならないように二項目で今回のタイトル回収だ。タ私がちょくちょく記事で「クランボス」というワードを出しているから皆さんも知っての通りだが、このゲームにはクラン機能がある。もしあなたが孤高のウルフでもない限り、ある程度アクティブな人間が在籍しているクランには入ったほうがいい。誰でも参加可能になっているクランの多くは過度なコミュニケーションやノルマを押し付けられることはないはずだから、インテルネッツでドライな関係を好むような人でも入りやすいだろう。
しかしながら、クランに参加した場合はあいさつをしておくのが賢明だ。

Manners Maketh Man. 「礼節が人を作る。」

映画:キングスマン

クランに入るメリットはまず「クランボス」の報酬を得られることだ。
ここでのクランボスは基本的にデーモンロードを指す。

1日最大2本のデーモンロードの鍵がチャージされ、大体19時頃になると与えたダメージ量によって区分けされた報酬を得られることができる。もしあなたが始めたばかりのNewbie(新兵)であるならまずは難易度イージーのボスに1鍵で1.15Mダメージを出せるようにするのが目標だ。最初は難しいかもしれないが、キャラのレベルを上げたり、ボスに有用なバフ&デバフを知っているならすぐに達成できるだろう。

このように与えたダメージによって報酬が変動するように区分けされている

難易度イージーの報酬だからといって甘く見てはならない。この箱からは稀に古代石が手に入ることがある。つまりみんな大好きガチャ石だ。またシルバーや遺物なども手に入るため、やらない手はないだろう。

クランボスに有用なもの

クランボスを攻略していくのにどのようなものが有用なのか。
デバフなら毒や毒弱体化、HPバーン、攻撃力ダウン、防御ダウン、ドレインなどだ。
バフなら精度、攻撃アップ、防御アップ、スピード、カウンターなどだろうか。

例として挙げるなら毒担当は私が推している初期キャラの「ケイル」や上でも紹介した「フローズンバンシー」、「ペトリフィアロックルート」だろうか。彼らがいないならアンコモンの「アウトローモンク」も毒を付与できるスキルを持っているため有用だ。所詮はアンコモンではあるため過度な育成はしなくてもいいかもしれない。もし育てるなら一旦レベル40までにとどめておくのがベターと言える。

アンコモンのためスキルレベルも上げやすい

これ以降も対クランボスにおける役割別オススメキャラについてもう少し詳しく話していきたいがそれは次に回そう。最後にかなり簡単に組める対クランボスパーティをご紹介して本項を締めくくりたい。

ステージドロップ&初期キャラのみの超低予算パーティ

リーダースキルで味方全体のスピードを上げ、味方全体にデバフ解除を付与する「スピリットホスト」。最強の毒担当メインDPSの「ケイル」。自身に攻撃力UPも付与しつつ、相手の防御も下げ、ついでに毒付与もできる万能アタッカー「ウォーメイデン」。毒担当サブDPSの「アウトローモンク」。序盤からもらえて全体攻撃力バフも兼ね備えたヒーラーの「ウォープリースト」
困っている人は是非こちらの構成も参考にしてみてほしい。

クラン対抗戦がうますぎた件

まったく気にも留めていなかったが「クラン対抗戦」とやらが始まっていたみたいだ。自分が所属するクランと近いTierのクランとポイントを競うイベントみたいで、頑張ったらいろんなご褒美がもらえる。

なんかわかんないけど勝ってたみたい みんなよく頑張った!(しらんけど)

とりあえず自分はまったく気にせず育成を続けていたのだが、なんかいろんなのが起因して自分も割かし貢献できていたみたいだ。みんなでポイントを稼ぐとマイルストーンというのが進むのだがこれがかなりウマイ。私が所属しているクランはそこまでクランのTierが高くないため報酬もかなり下のグレードではあるが、最大10まであるマイルストーンを全て進めるとスタミナやチキン、エピックのスキル強化本や古代石までもらえた。個人的には定期的にもらえたスタミナがすごく助かった。相変わらずキャラの育成中なんでスタミナはいくつあっても足りないものだ。

画像は最後のほうのごく一部だが最初からうまい

ポイント稼ぎ等の要素もあるからアクティブ人数が多いクランに入って正解だったなと改めて感じる。次このイベントがいつ来るかは不明だが、またすぐに来てくれるとうれしいな。

最後に

そんな長く書く予定はなかったんだけどちょっと長く書いてしまったように感じる。でも実際はそんな長くもない。まぁあんまり頑張り書きすぎても疲れちゃってすぐ飽きるだけだからこんなんでいいでしょう。

今回はクランボスについてちろちろっと触れたから次の記事ではガッツリクランボスへのパーティ構築について書きたいなとは思うておる。ほなら今日も眠いからこのへんで。質問やご指摘、感想などはコメント欄か私のTwitterにて。ではでは、おやすみ。

※この記事は無料です。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?