明日からできるスキマ時間活用術3選!!
こんにちわ。ナマケモノブロガーのもるです。
突然ですが学校がある日、仕事の日にやりたいことがなかなかできないという経験ありませんか?
恐らく誰にでもあることだと思います。
実際、私も現在の仕事がシフト制でなかなか時間を作れないでいました。そんな中、私がスキマ時間を有効活用するために意識して行ったことを3つ紹介したいと思います。どれも少し意識を変えるだけで簡単にできるので是非明日から実践してみてください!
①メリハリをつける
結論から言うと私は
「家では極力ダラダラ・外ではバリバリできることをやる」
これを意識してメリハリをつけています。何故こう思ったかというと、電車通勤におよそ1時間ほどかかるからです。
仕事を始めてみてこの通勤時間がどんなに無駄か痛感しました。
もし18時に退社しても家に着くのは19時過ぎ。そこから食事→入浴→ブログなんてやろうものならあっという間に0時になり睡眠時間を削る以外に自由時間は無くなってしまいます。この時の一番の最適解は勤務地の近辺に引っ越すことかと思いますがまだ社会人になりたての私に引っ越しするほどの資金は貯まっておらず、他に睡眠時間を削らずに自由時間を確保する方法を考えた結果、電車の通勤時間を有効活用するしかないという答えに行き着きました。
「電車でやることやるなんて普通だろ」と思う方もいるかもしれません。でも何も考えずに生活していると今の時代、SNSを見たり、YouTubeで動画を見てしまう方は多いと思います。現に私もその一人でした。その時間を有効に活用するだけでも家のベッドに横になりながらゆっくりする時間は格段に増えます!
そしてその何も考えずにスマホなどを見ている時間が1番多いのが私の場合、電車の通勤時間だったのでそこでニュースをチェックしたり、読書をしたり、ブログの原稿を練ったりしています。
メリハリをつけるためにはまず自分が1日を何に何分使っているのかを書き出してみてください。そうすると無駄な部分ともっと時間を割きたい部分が見えてくると思います。
そこまでくれば自分なりのメリハリを決めることができると思います。メリハリで自由な時間を生み出しましょう!
②諦めることを許す
どんなにメリハリをつけて頑張っても残業があって帰りが遅くなったり、電車で眠気が強くて寝てしまったりとイレギュラーはつきものです。その時に無理して「今日はここまでやるって決めたんだからやるぞ」と頑張りすぎてしまうと翌日のパフォーマンスにも影響が出ますし、疲れている時と疲れていない時にやったのでは質に大きな違いが出てしまいます。それでは頑張ったのにもったいないです。
だからキツいと思ったら明日に回しましょう!この時、「今日出来なかったから自分はダメなやつだ」なんて思ってはダメです!!
明日に回すのは逃げたのではなく、戦略的撤退です! そこでネガティブにならず今日を諦める自分を許してあげて下さい!
③〇〇前に〇〇をやる習慣をつける
毎日続けることは難しいことです。先程お伝えしたようにやはり諦めることもある程度は大切だと思います。しかし全部諦めて「明日やろ〜」なんて言っていたらおそらく三日坊主になるのが目に見えています。
そこで毎日のルーティンワークを決めてあげることをオススメします。ここで言うルーティンとはYouTubeなどでよく見るような意識高めのモーニングルーティンとかそういうものではありません。そもそも私はシフト制の仕事なので朝起きる時間はバラバラでモーニングルーティンなんて余裕はありません(笑)
「じゃあどうすればいいんだ」って時に考えたのが〇〇前に〇〇をやるという風に
いつも必ず行う行動の前にタスクを追加してあげることでした。
私の場合は
・お風呂の前に3分間YouTubeの筋トレ動画を観ながら筋トレをする。
・ゲームをする前にタイピング練習を5分する
・寝る前にKindleで読書をする
などです。
これならば入浴と睡眠は確実にすることですしルーティン化が簡単です。私の場合、時間が空くとゲームをすることが多いのでゲームを開く前にネットでタイピングを5分間してゲームを開くというのもルーティン化が簡単でした。(ゲームの枠は読者の皆さんの好きなもので結構です笑)
どうでしょう? これなら朝早起きして意識の高いルーティンを実践するよりも簡単にルーティン化できると思いませんか?
以上3つが私の意識して行っているスキマ時間活用術でした! といってもこれを毎日行っている訳ではありません。
スキマ時間を活用出来れば確かに効率は上がりますし、時間も空いた分を自由に使えます。でも別に電車でスマホを見て家でせっせとタスクをこなす日だって全然あります。
深く考えず「スキマ時間を活用してる自分カッケー」くらいの気持ちで無理のない過ごし方をしてください!
もし参考になると思った方は是非自分に無理のない範囲で一緒に頑張りましょう!!