![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50591854/rectangle_large_type_2_ec867c39f87bfd22504741e710011b5f.jpeg?width=1200)
2021/04/14京都3日目
この日は地元のハロワに行く用事があったので朝イチでおけいはんに乗って地元の方へ
ハロワで説明会や諸々の手続きを終えて一旦我が家へ帰宅。昨日の残りの豚汁と鰤の照り焼きをお昼ごはんにして、色々足りてない物資を実家から調達(バスタオルとか)
あとやっぱり一保堂の極上ほうじ茶は飲みたかったから飲んだ。好きすぎて常に家にストックがある…
そんなこんなで京都に戻ってきたらもう夕方だった
どこか行こうかなと思って、宿のある神宮丸太町ではなくて三条に降り立ってみた。とりあえず河原町方面に向かおうと思って歩いてたら逆方向行ってた笑
気を取り直して三条名店街へ。鴨川でギターの練習がしたくて、それ用の小さいアンプがほしかったので楽器屋さんを巡る。
路面店ぽい安めのお店で、フォトジェニックの2000円のアンプを発見。小さいしこれいいじゃん!と思って試し弾きしたけど音が酷過ぎた…のでJEUGIAに無いか見に行く。でもなかなかお手頃でいい感じのやつがない…んんんどうしたものか…と思いながら次はOPAの島村楽器を目指す。エレベーターに乗り込んだところで、ワンチャンブックオフに中古品があるのではと閃き、ひとまずブックオフに立ち寄ることにした。
ここのブックオフは学生時代よくお世話になった。というかブックオフ全般大変お世話になっております。ここで授業終わりに立ち寄っておやすみプンプン全巻買って大阪まで持ち帰ったことは良き思い出だ…バカ重かったけどな…
そんな思い出深いブックオフを見て回ったけど、どうやら楽器の取り扱いがないっぽいので諦めて一個下の島村楽器に行くことにした
島村楽器でしばらくアンプを見ていると、店員さんに「気になったやつあったら言ってくださいね😊」と言われたので遠慮なく弾かせていただいた。
マーシャルのちっちゃいやつと、Louisのちっちゃいやつどっちにしようか迷ったけど、値段的にLouisの方が安かったのでそっちにした。音はそこそこだけどポータブルで弾くようなら十分だ
店員さん、アンプの電池を変えようとした時に、紐を引っ張って電池を取り出すタイプのやつって気付かずにずっと格闘してたのちょっと可愛かったな…
無事アンプも買えたので、ついでに一昨日見つけられなかったほうじ茶の専門店をもう一回探すことにした
場所的にはイノブンの隣のはずなんだけどなあ…と見回ってたら、ついに見つけた
花遊小路というめちゃくちゃ小さい通りにあった
いやこれは分からんわ…
早速お店でほうじ茶を試飲させてもらった。極上焙じ茶とHOHOCHAを飲んでみて、HOHOCHAの方を購入。せっかくなのでテイクアウトで苺の焙じ茶なるものを頼んでみた
これがもうめちゃくちゃ美味しかった!苺味の紅茶みたいな感じだけど風味がほうじ茶。意外とめっちゃ合う!これは新しいな〜と思った。
ほうじ茶飲んだ後どっかでなんか食べて帰ろうと思ってたけど、あまりにおいしいものを飲んだのでそれだけで満たされてしまったのでそのまま宿に帰ることにした。
宿に帰るとちょうどみんなご飯を作っている最中だった。何作ってるのか聞くと、3人中2人は親子丼を作ってるらしい。私もちょうど丼ものの気分だったので今日のご飯はお惣菜のカツを買ってカツ丼にすると決めた
早速近所のフレスコに材料を買いに行く。ただ時間が遅めだったからか惣菜のカツどころか鶏肉もほぼなくなっていた
仕方なく、卵と玉ねぎとしめじパックごはんと惣菜唐揚げを買って帰った
まあ腹に入れば一緒だ!てことでたまご丼と唐揚げを夜ご飯にした
宿の人と、唐揚げと揚げ物一個を交換して食べた。たまご丼はクックパッド見て作ったけど、結構美味しくできたと思う!
部屋に戻って早速アンプに繋げてギターを弾いてみた
いい感じ!早く鴨川で弾くのが待ち遠しい!
そんなことを思いながら眠りについた1日でした