![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113656527/rectangle_large_type_2_f3a8601c6aab5b48248ca1a6c367a54d.png?width=1200)
世界一周した元教員のライフコーチがモヤモヤにアドバイスしないワケ
つらい時や悩んでいる時は、人に話を聞いてもらうだけで心が軽くなります。でも、悩みが大きかったり漠然としていると、誰に話していいかわからないこともありますよね。
一方、家族や友人だから話せないこともあるのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、コーチングです。しかし、まだまだメジャーなものではないので、聞いたことがないという人も多いはず。
「子育ても仕事も一人で頑張る働く子育て女性こそライフコーチを知って欲しい」と話すのは、小学校の先生からコーチングの世界に入ったきやまりえさん(以下、きやまさん。)
なぜ働く子育て女性とライフコーチの相性がいいのでしょうか。そこには、自身も働く子育て女性であるきやまさんの実体験がありました。
(全文はこちら)
===
▼moleculeは学生ライター募集中です
ライティング経験は必須ではありません。こんな方に向いています!!
・人・人の生き方に興味がある
・働く子育て世代にインタビューしたい
・リアルな働き方の選択肢を知りたい
・ライティングしてみたい
応募フォームはこちら♪