No.6フランス生活の事前準備資金🇫🇷
2023.4から1年間、夫のフランス・ブザンソンでの海外赴任に向けて準備する駐在妻予定のnote。
さてフランスの通貨はユーロなので、事前に今からどうやって準備していこうか。
とりあえず私が選んだのはSONY銀行のSony bank walletというデビッドカード。このデビッドカードはユーロが安い時(円高ユーロ安)に為替取引を行い、フランス生活に向けてユーロを貯蓄していけるという便利なものです。
全ての取引がアプリで完結するのでとても使いやすいです。
ただ2022.5.18現在、1ユーロ134.15円…
一時期は138円まで上昇したので、そこから考えると少し落ち着いたけれど、まだまだ高い(*´-`)
今のところは毎月の給料から余った分をSONY銀行に振り込んで、ユーロが安くなった時にすぐに為替取引ができるよう準備中です(^^)
事前にいくらほど準備すれば良いのかはわかりません。
でもヨーロッパの光熱費はものすごく値上がりしているとニュースでよく聞くので、今からすごく心配…
フランス滞在中の生活費の引落について、今現時点で予定していることはこんな感じです。
夫のSONY銀行口座から引き落とすもの☜
*日本での家賃
*フランスでの家賃
*フランスでの光熱費
私のSONY銀行口座から引き落とすもの☜
*フランスでの家賃、光熱費以外の全ての生活費の引落
夫の口座にはフランス滞在中であっても職場から給料が振り込まれる(振り込まれる給料は今の約7〜8割)ので、そこまで事前に貯蓄しておかなくても良いのかなと思っています。
ちなみに今日本で住んでいる家は賃貸なのですが、フランス滞在中も家賃は支払い続ける予定です。この点に関してはまたnoteに書きますね(^^)
私の口座は生活費に使用しようと考えていますが、物価の高さによる影響が謎なので、頑張って事前に貯蓄したいと思います( ̄^ ̄)ゞ
我が家は今まで給料から生活費を引いて余ったお金は、ほとんど株や暗号通貨に変えて資産形成をしていました。なので現金はあまり持っていないのです💦
夫との話し合いで、株や暗号通貨はあまり現金化したくないとの意見で一致しましたので、今から現金貯蓄に励みます(^^)