![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19477151/rectangle_large_type_2_88bd2de6f6c07f12b9cede4d3fe93a59.jpeg?width=1200)
こんばんは
直接言うと、色々と気にしてしまうから、匿名で何かを言う。こっそり言う。気楽でいい。
少し弱気で逃げるのも悪くない。と思いたい。と思っている。
この前、本をこっそり勧めた。こっそり返事してくれていたのを、こっそり見て、こっそりうれしくて。
「好き嫌いがない」という言葉。
感覚的に、「好き嫌い」がないというよりは、「嫌い」がないという意味で使われて、良い意味で使われている気がする。
「好き嫌いなく食べて、えらいねえ」みたいな。
私は、好き嫌いがない方だと思うのだけれど、「好き」も「嫌い」もない。あまりいいこととは思わない。食べ物に限らず、たぶんいろんなモノ、コト、ヒトに対して、あまり振り切れないフツーが多い。
「好き嫌い」があることは、なんとも素晴らしいことなんじゃないかと思って、憧れる。
不誠実に生きてきたから、仕方ない。
話があっちこっちいくよ。題名のお話。
題名に一目惚れ。それがもつ意味も強いとは思うんだけど、自分の中で大事にしたい題名は読んだ後。
ゆっくり読んだ後。ゆっくり知った後。
その題名は、名前は、わたしにとって、とても大切な背表紙になる。
その文字の並び。そこから、流れ出す中身。
長い流れの中、切れ目がない広い世界から、君を見つけて思い出すための合言葉。琹。
それは決して一目惚れでは見つけられない君だから。
今日は、別に言いたいことがあるわけじゃない。
ただ。
こんばんは。
って言おうと思って。