![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7686065/rectangle_large_type_2_d2be4895c8d0598687d3795043b331c1.jpg?width=1200)
🌼企画を打ち出す時の『下準備』の重要性🌼
日々見切り発車、アバウト、🍜勘定
はい、全て私です☺️
前回noteにて宣言した私
さあどうしよう。
取り敢えず莫大な資金が要りそうだ。
専門チーム(無知識の私の頼みの綱)も
結成しなければ。
綿密な企画書も作らねば。
やれることは山積みっぼい😷
🚙取り敢えず「本屋」へいこう🚙
何かしら調べものにはいつも私の友は
Google先生。
ですが、今回は山のように解決すること
がありそうなのが漠然と分かります。
そんなときは「本屋さん」
落ち着ける空間で、自分に必要そうな
コーナへ向かい、本を探せます。
Google先生は情報が多すぎて
脱線することも多いのです、私は特に
私がやりたい目的は
「中学生」対象
すぐにぱっと思い付いたのが
村上龍さんの「13才のハローワーク」
あの本出たとき私はかなり画期的だなぁ
と立ち読みした思い出。
もう一度読んでみよう!
すると、なんと
「新13才のハローワーク」
で出たのです!知らなかったー!!
そしてなんと、
😲サイトまで開設してる~😲
え、やるやないか龍さん...😷
すぐさまその場で座り込み
サイトを探して
拝見しましたが、これは.....
かなり活用性高そう‼️
私がやること先に
やってたのね☺️
龍さんたら!!
ーthe endー
と、なるわけない!!!
新13才のハローワークはより読みごたえ
があるものに進化しており、おまけに
13才の為のサイトもチャットにて
実際に働く方との意見交換も出来ます。
職業ごとにどんな仕事か説明もあり、
「自分の好きなこと」からどの職種に
合っているという選択も出来るという。
素晴らしい取り組み!
待てよ...
なのに何故流行らないのか
٠わたしはよく本を読む→自分の興味内
٠うちの子もよく読む→興味のある小説
マンガぐらい
こんな素晴らしい本
読者はもちろん多いかと思います。
少なくとも身近な子ども達の話題には
上がらない😞
中学生の年代が夢中なのは
スマホという現実
しかーし!それだけだろうか。
私はまた根本から考え直す必要が
あるかもしれない....と
1から頭を悩まそうと思います。
🌼未来へつづく🌼
最後まで読んでくださり
ありがとうございます!
企画書つくりやら金策やらも
考えていかねばならない時に緊急事態
まさかの根本からの発想の転換が
いることになろうとは...
なにはともあれ、何を取り組むにも
『人』これは1番の財産だと思います。
わたしの親友はきっとお力を
お貸し頂けると信じてます☺️
「え...こいつ何か企んでる、やべぇ」
とわたしを避けないで下さいね🎵
今日も楽しんでいきましょう✨