![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155896664/rectangle_large_type_2_0abd4088c302745fbdc7686721ec421f.png?width=1200)
高卒で働いた私の職務経歴|転職回数4回
私の職務経歴:高校卒業から現在まで
こんにちは!
在宅ワーカーを目指す2児の母、トモです。
今回は私の職務経歴について、お話ししたいと思います。
高校卒業後から現在に至るまで、どのような仕事に就いてきたかを振り返りながら紹介します。
高校卒業後の選択:医療事務としての第一歩
商業高校を卒業した私は「お金をかけてまで勉強したくない」と思い、進学せずに就職することを選びました。
高校で簿記が得意だったこと、医療関係の仕事に就きたいと思い医療事務のの仕事を志望します。
(簿記なんて関係ないか・・笑)
高校に直接求人がくる安定企業への就活に失敗し、ハローワークで見つけた個人クリニックに就職。
しかし、威張る院長やその奥様である看護師との人間関係に耐えられず、約3ヶ月で退職しました。
ニート生活からの脱出:総合病院での再スタート
その後、しばらくの間ニートとなり、友人たちとの生活の違いに落ち込みましたが、派遣社員として総合病院の事務職に就くことができました。
高校卒業後、3ヶ月で仕事を辞めている経歴しかない私は、試されていたのか、フルタイムを希望していましたが週3日の勤務からのスタートとなりました。
週3ではお給料が少なすぎるので、回転寿司チェーン店でのアルバイトを始めます。
1ヶ月後にはフルタイムの勤務に切り替わり、回転寿司チェーンでのアルバイトと両立しながら忙しい日々を送りました。
医療事務から新たな挑戦へ:ヨガインストラクターへの転職
約1年間総合病院で働いた後、個人病院の眼科事務に転職し、職場環境に恵まれて楽しく働いていましたが、次第に自分を成長させたい気持ちが強まりました。
そこで、全く新しい分野であるヨガインストラクターの仕事に挑戦することを決意しました。
大手ヨガスタジオでの住み込み研修を経て、インストラクターとして働き始めました。
シフト制の仕事で生活リズムは安定しませんでしたが、仕事自体は非常に充実しており、レッスンやお客様とのコミュニケーションが楽しかったです。
”好きを仕事に”できること、とても魅力に感じて入社しましたが、次第に私の”好き”はそれほど強くなかったことを感じるようになりました。
周りのスタッフとのヨガに対する探求心の違いを感じ始め、2年ほどで退職することを決めました。
美容業界への転身と副業のスタート
ヨガインストラクターを辞めた後は、美容業界での販売員として新たなスタートを切りました。
この仕事も人間関係に恵まれ、勤務時間も安定していたため、働きやすい環境でした。
同時に、Instagramで家計管理や断捨離について発信することや、せどりといった副業にも挑戦し、そこそこの収入を得られるようになりました。
退職と在宅ワークへの挑戦
副業であるせどりなどの収入をさらに増やしたいと思い、思い切って販売員の仕事を退職。その頃、結婚もしており、夫の理解も得て副業に専念することにしました。しばらくは月に10万円程度の収入を得ていましたが、妊娠・出産を機に仕事ができなくなり、在宅ワークに割ける時間が減ってしまいました。
現在の状況とこれからの目標
今は、夫の自営業を手伝いながら、以前のように在宅ワークで稼げるよう奮闘しています。
計4回の転職をしてきましたが、どの転職も後悔していることは一つもありません。
やってみたい!と思うことはなんでも挑戦してきました。
32歳になった今振り返ると、20代いろんなことに挑戦できて本当によかったと思います。
そして何にでも挑戦できた環境に感謝です。
もちろん幾つになっても何にだって挑戦できると思いますが、現実、家庭があると勤務時間に縛りがあったり・・無限の選択肢ではなくなってしまうと思うので・・。
多少の制限はあるとしても、これからも新しい挑戦を続けていきますので、応援よろしくお願いします!
私が行ってきた副業については、また別の記事で紹介したいと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。