
ウクレレ購入の日/日記
この記事を書ける日が来て、本当に良かったです。
ウクレレの楽しさが分かってからというもの、もっと良いウクレレが欲しいという気持ちがぬぐえず、購入を夢見る日々でした。
そんな時、家族に相談したところ、「誕生日のプレゼントとしてはどうか」という意見を出してくださり、家族の協力のもと購入を決意。(ここ数年、まともに誕生日というものを祝っておりませんでした…)
また、自分の貯金からも出すと決めていたので、予算は20万以内。もう、今回購入するウクレレを、肉体的に弾けなくなるまで弾き倒してやろうという気持ちでした。
そして本日、家族とともにウクレレ専門店へ!
たくさんあり過ぎて迷いましたが、私のお目当ては国産ウクレレ。やはり日本が好きなことと、日本で育った木を使ったウクレレが良いなぁとざっくり考えておりました。
オススメをいくつか試弾して、目に止まったのがこちら。
QUIAM(クワイアン)
スルーネックコンサート 蝦夷桜
・全て北海道産の木材を使用
・指板とブリッジには桜の木
・間伐を使用し環境にも配慮
わたしは無類の桜好きなのですが、こちらはホール部分に桜の透かし細工が施されています。色は、クリーム味のあるホワイト。なめらかな触り心地です。
そして、わたしが所有していない、いわゆるコンサートタイプと呼ばれる種別です。大きさも若干異なり、今までのソプラノウクレレよりも大きく、音もよく響きます。
試弾すると、とても柔らかく滑らかな音色。まさに桜のように美しく、サイドホールのおかげで自分によく聴こえます。ちなみに、こういった画像をお借りしました。

横から見た時に、桜の影が中に映ります。これがたまりません……!
お値段も予算内ということもあり、思い切ってこちらに決めました。使用している木材が全て国産、しかも大好きな北海道ということでとても気に入りました。
ストラップ装着のために金具を取り付けて頂き、手続きを終えわたしの手元に。ああ、感無量です。こんなにも愛せるウクレレに出会えるとは、本当に嬉しいです。
白く滑らかな様子に、なんとなく桜のお姫様を浮かべました。歌が好きな桜のお姫様。相棒、とは少し異なる関係です。
桜のウクレレということで、お名前はシンプルに『サクラ』と名付けました。呼び名は家族もわたしも、『サクちゃん』です。家族は綺麗な音色のサクちゃんをたくさん褒めてくれてます。
ここ数年で、とてもテンションの上がるお買い物でした。自分が心から欲しいと思えるウクレレに出会えて、幸せです。サクちゃんと、たくさんの歌をうたい、ウクレレの技術も向上させて参ります。
………お風呂に入ったら、また弾こうかな。
「ウクレレ購入の日/日記」