DJI Osmo Action 4 対 GoPro 11 映像比較
00:00 動画冒頭
08:16 描写の違い 夜明けの空
11:46 描写の違い 夜の街中
14:39 描写の違い 街頭しかない暗い路地
19:10 描写の違い 比較的、明るい夜の道路
23:09 描写の違い 夜の街中 その2
28:59 描写の違い 夜明けの空 その2
比較したカメラ
・ DJI Osmo Action 4 https://amzn.to/45jQEEg
・ DJI Osmo Action 3 https://amzn.to/3DNBRG8
・ GoPro HERO 11 https://amzn.to/3OMiOm7
・ Insta360 GO3 https://amzn.to/44XTjDY
-------------------------------------------------------------------------------------------
今日の感想
「DJI Osmo Action 4」 は、旧「3」に比べ、
静止画の最大解像度と、4:3サイズの動画解像度が、ややスペックダウンしましたが、
静止画 最大解像度
「DJI Osmo Action 3」 4000×3000 (4:3) 4000×2256 (16:9)
「DJI Osmo Action 4」 3648×2736 (4:3)
動画解像度/フレームレート
「DJI Osmo Action 3」 4K (4:3): 4096×3072@24/25/30/48/50/60fps
「DJI Osmo Action 4」 4K (4:3): 3840×2880@24/25/30/48/50/60fps
センサーのサイズ が大きくなったので、
「DJI Osmo Action 3」 1/1.7インチ CMOS
「DJI Osmo Action 4」 1/1.3インチ CMOS
暗い場所での描写が、格段にアップ!
スペックに大差がないので、買い控える人も多そうですが、
夜間だけでなく、朝焼け、夕焼けも、キレイに描写されるので、
24時間体制で撮影することが多いなら、買い足し、買い替えの価値は有りそう。
「Insta360 GO3」は、別の比較動画を作成する予定ですが
湾曲が強いものの、そのぶん、広角に撮れるので、場所によっては、かなり見映えが良い映像になりますね。
ひさしぶりに、自転車で撮影したので、
各カメラ、いつも以上に、アングルが揃っていませんが、参考までに、御覧ください m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------------------------------
各カメラの設定
・ DJI Osmo Action 4 [4k 60fps]
「HorizonBalancing モード : ON」 「風ノイズ低減モード : ON」
「低照度でのEIS 優先度 : 無効」 「ちらつき防止 自動」 「動画圧縮 H.264」
https://amzn.to/45jQEEg
・ DJI Osmo Action 3 [4k 60fps]
「HorizonBalancing モード : ON」 「風ノイズ低減モード : ON」
「低照度でのEIS 優先度 : 無効」 「ちらつき防止 50Hz」 「動画圧縮 H.264」
https://amzn.to/3DNBRG8
・ GoPro HERO11 [4k 50fps]
「アクティビティモード」 「4K 50fps 2倍スローモーション」
「広角 16~34mm」「手振れ防止 AutoBoost」 「アンチフリッカー 50Hz」
「コントロール プロモード - ISO 下限 100 上限 1600」
https://amzn.to/3OMiOm7
・ Insta360 GO3 [2.7K 30fps]
「カラープロファイル 標準」
https://amzn.to/44XTjDY
※ Youtube用に、29.97fps に変換
※ 音声は、「DJI Osmo Action 4」のものを使用。
※ カメラ4台とも、スタビライザー 未使用 (カメラの手振れ補正機能のみ)
※ 映像を同期するため、画面が一瞬暗くなったり、
フェードイン&アウトしたりがありますが、カメラの異常ではありません。
各カメラの動画も、のちほど公開します。
拡大画質や音質は、そちらで確認してみてください。
-------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------
DJI Osmo Action 4 メモ書き
ファイルが、16GB前後で、分割サイズが大きくなり、動画編集がしやすくなった。
(旧「Osmo Action 3」は、約3.8GBごとで、細切れに分割)
https://amzn.to/45jQEEg
--------------------------------------
DJI Osmo Action 3 メモ書き
・ 「低照度でのEIS 優先度」 を、"有効" にすると、
信号や、照明の、光のにじみは減るが、夜道などでは、暗くなりすぎる。
基本的に「低照度でのEIS 優先度」 は、"無効" にしておき、
繁華街や、明るい店の中、等、照明が多い場所でのみ、
「低照度でのEIS 優先度」は、"有効"が、良さそう。
https://amzn.to/3DNBRG8
--------------------------------------
GoPro HERO11 メモ書き
https://amzn.to/3OMiOm7
------------------------------
Insta360 GO3 メモ書き
https://amzn.to/44XTjDY
-------------------------------------------------------------------------------------------
雑記
「DJI Osmo Action 3」と、「DJI Osmo Action 4」で、
スペックに、あまり差が無いので、迷ったものの、
『DJI Osmo Action 4は、夜間撮影に強い』、とのことで、
夜に散歩することが多い、わたくしにピッタリ!と、思いきって購入してみました。
なので、今回は、あえて夜間に、
別のルートで、撮影しようと思っていたのですが、
朝焼けがキレイだったので、東に進路変更。
途中、お腹が減ってしまい、セブンイレブンで買った、パンとコーヒー牛乳が美味しかった…。
-------------------------------------------------------------------------------------------
参考
各カメラ、動画ファイルは、下記の上限で、分割されます。
・ DJI Osmo Action 4 約 16GB
・ DJI Osmo Action 3 約 3.5GB
・ DJI Pocket2 約 3.8GB
・ GoPro HERO11 約 10.7GB
・ GoPro HERO10 約 3.7GB
・ Insta360 X3 約 24.3GB
・ Insta360 One X2 約 14.2GB
・ Insta360 GO3 約 9GB
DJI Pocket2 は、どういう圧縮方法なのか、この画質で、このファイルサイズは、優秀。
DJI Osmo Action 3 は、巷の安価のアクションカメラと同様、やたらとファイルが分割されるのが、難。
Youtubeのエンコードが終わるまで、しばらくは、標準画質(SD)でのみ配信されます。
"15分程度の動画"でも、公開までに、HD画質だと 1時間、4K画質だと、さらに、1時間以上かかるので、
もし、低画質でしか見られないようなら、数時間後に、また見に来てください m(_ _)m