Insta360 Ace Pro 画質比較 (自転車車載 夜)
4台の人気アクションカメラで、映像比較してみました。
00:00 動画冒頭
比較したカメラ
・ Insta360 Ace Pro https://amzn.to/46z3ezX
・ DJI Osmo Pocket 3 https://amzn.to/45KW0Zf
・ DJI Osmo Action 4 https://amzn.to/45jQEEg
・ GoPro HERO 12 https://amzn.to/46jD0Bw
-------------------------------------------------------------------------------------------
今日の感想
「Insta360 Ace Pro」は、
"1/1.3インチ" という大型センサーを武器に
低照度下や、夜の撮影でも強いことを、売りの1つにしていますが、
いざ、比べてみると、
確かに、「GoPro HERO 12」や「DJI Osmo Action 4」より、
夜間撮影の描写は上ではあるものの、
「DJI Osmo Pocket 3」には、及ばず、といった印象。
ちなみに、センサーのサイズ、レンズの明るさは、
Insta360 Ace Pro : 1/1.3インチ F2.6
DJI Osmo Pocket 3 : 1インチ F2.0
DJI Osmo Action 4 : 1/1.3インチ F2.8
GoPro HERO 12 : 1/1.9インチ F2.5
センサーは、サイズが大きいほど、暗部に強い
1インチ > 1/1.3インチ > 1/1.9インチ
レンズは、F値(絞り)の数値が小さいほど、明るい
F2.0 > F2.5 > F2.6 > F2.8
ただ、良くも悪くも、
実際の目視より、すべてが明るく撮れてしまう、「DJI Osmo Pocket 3」と、比べ、
明るさが、抑え気味なことが功を奏し、
店の照明看板でも、文字まで読めることが多いのは、強みかも。
ex. 02:45 ガソリンスタンドの看板 https://youtu.be/NYKkuNdlGqU?t=166
ex. 32:24 道路両脇の店の看板 https://youtu.be/NYKkuNdlGqU?t=1944
ex. 45:52 ガストの看板 https://youtu.be/NYKkuNdlGqU?t=2752
昨日の動画では、「Insta360 Ace Pro」は、紅葉が、色鮮やかに撮れて
https://www.youtube.com/watch?v=jHZPUIa4kic&t=1187s
色彩豊かな映像は、この4台の中でも、頭1つリードしていましたが、
夜間撮影は、「DJI Osmo Pocket 3」を超えるほどの優位性は、
無さそうな雰囲気。
-------------------------------------------------------------------------------------------
各カメラの設定
・ Insta360 Ace Pro [4k 60fps]
手振れ補正 高
アスペクト比 16:9
AUTOモード
測光モードのみ "多分割"に変更
オーディオ設定 風切り音低減
水平維持モード
ちらつき防止 50hz
https://amzn.to/45KW0Zf
・ DJI Osmo Pocket 3 [4k 60fps]
広角レンズ 不使用
ウインドスクリーン 不使用
音声 前方
https://amzn.to/45KW0Zf
・ DJI Osmo Action 4 [4k 60fps]
「HorizonBalancing モード : ON」 「風ノイズ低減モード : ON」
「低照度でのEIS 優先度 : 無効」 「ちらつき防止 自動」 「動画圧縮 H.264」
https://amzn.to/45jQEEg
・ GoPro HERO12 [5.3k 50fps]
「5.3K 16:9 50fps リニア+」 「標準モード」「水平維持」
「手振れ防止 AutoBoost」 「レンズ リニア」
「ビデオ」
ビットレート 高
ビット深度 10-bit
アンチフリッカー 50Hz
「コントロール プロモード
プロファイル 標準
ISO 下限 100 上限 1600
シャープネス 中
カラー ナチュラル
ホワイトバランス 自動
ウィンド 自動
https://amzn.to/46jD0Bw
※ 音声は、「Insta360 Ace Pro」のものを使用。
※ Youtube用に、29.97fps に変換
※ カメラ4台とも、スタビライザー 未使用 (カメラの手振れ補正機能のみ)
※ 映像を同期するため、画面が一瞬暗くなったり、
フェードイン&アウトしたりがありますが、カメラの異常ではありません。
各カメラの動画も、のちほど公開します。
拡大画質や音質は、そちらで確認してみてください。
----------------------------------------------------------
Insta360 Ace Pro メモ書き
DJI Osmo Pocket 3 メモ書き
DJI Osmo Action 4 メモ書き
GoPro HERO12 メモ書き
-------------------------------------------------------------------------------------------
雑記
「GoPro HERO12」は、うちのPCと相性が悪いのか、
USBケーブルで接続しても、
専用ソフト(Gopro quik)では、カメラ名は表示されるものの、
ファイルが認識されず、
エクスプローラーでは、GoPro自体は、認識されるものの、
ファイルをクリックすると、「デバイスに到達できません。」と表示され、
何度やっても、ファイルコピー不可。
仕方ないので、そのつど、カメラのケースを外し、
マイクロSDカードを取り出して、
カードリーダーで、ファイルを読み込むハメに。
他メーカーは、まったくそういうこと無いのだけれど、
(USBケーブルでつなげると、あっさり、PCで認識される) うちだけなのだろうか…。
-------------------------------------------------------------------------------------------
参考
各カメラ、動画ファイルは、だいたい下記の上限で、分割されます。
・ Insta360 Ace Pro 約 26.3GB
・ DJI Osmo Action 4 約 16GB
・ DJI Osmo Action 3 約 3.5GB
・ DJI Pocket 3 約 16GB
・ DJI Pocket 2 約 3.8GB
・ GoPro HERO 11 約 10.7GB
・ GoPro HERO 10 約 3.7GB
・ Insta360 X3 約 24.3GB
・ Insta360 One X2 約 14.2GB
・ Insta360 GO3 約 9GB
DJI Pocket2 は、どういう圧縮方法なのか、この画質で、このファイルサイズは、優秀。
DJI Osmo Action 3 は、巷の安価のアクションカメラと同様、やたらとファイルが分割されるのが、難。
----
Youtubeのエンコードが終わるまで、しばらくは、標準画質(SD)でのみ配信されます。
"15分程度の動画"でも、公開までに、HD画質だと 1時間、
4K画質だと、さらに 1時間以上かかるので、
もし、低画質でしか見られないようなら、数時間後に、また見に来てください m(_ _)m