見出し画像

北野天満宮。

結局、11時頃に起き、昼前に「部屋」を出て下道で北野天満宮に向かった。
って話をnoteの音声とスタエフでたぶん20回くらい録った。
おかげで、帰り、スマホのバッテリーはほぼゼロになった。
久し振りの外出だからと思ってデジカメも持って出たんだけど、SDカードを入れ忘れていて、「内蔵メモリーに保存します」という表示が出たが、うどんの写真を撮っただけで「メモリーがいっぱいです」と言われた。しかも、そのデータを抜くケーブルが見当たらないし…。(>_<)

「部屋」から北野天満宮まで。
トランポリン58分、酔うよ…。
天神さんの近く。
うどん屋さんの写真はデジカメの中…。
思い出焼いて44年。
しかも、150円!
2本850円のたわらやうどん。(°0°)
あ、「しっぽく」もありましたよ!>ゆきさん
北野天満宮さん。
飛び梅。
おみくじ。
「未だ十分に弓張月にならない月齢四五日頃の月…」。
「即ちあなたの運勢はこの月のように乏しく開けないが…」。
去年に続いて、なかなかに厳しい。
ちなみに今日はきれいな半月(上弦の月)が
京都に向かうときから見えてた。
「よく拝んで旅立ちなさい」!
息子に買ったお守り。
シャガールのポストカードと。
帰宅したら、寒いけど、水仙が良い匂いを放っていた。

◇くん、そして

そこまで書いて15秒くらい止まってしまった。

◇くん、そして皆さん、あけましておめでとうございます。

「皆さん」ってのも少し気持ちが悪いんだけど、個々に名前を挙げるのも順番に悩むし(「妻」を最初に挙げるべきなんだろうけれど嫌がるだろうし、かといって、「妻」の名前を最後にするのも、あるいは挙げないのも不自然だし。)、「みんな」もなんか親しげだし、「皆さま」と書くのも何だし、「皆さん」で。

◇くん、そして皆さん、あけましておめでとうございます。健やかで、穏やかなお正月でしょうか?
私、今日(7日)、北野天満宮にお参りに行ってきました。高校入試合格と、4月からの新しい生活が充実したものになりますよう、祈ってきました。
中学卒業ももうすぐだよね。風邪、インフルエンザ等に気をつけて、有意義な毎日を過ごしてね。いつも、そして、ずっと、応援しています。
元気で!!

2025/01/07 こじか

「有意義な」も「楽しい」と少し迷ったんだけど、息子にとっての中学校生活がつらいものだったらやだなと思って、「楽しい」は避けた。でも、「有意義」にしてもその場合のつらさは変わらないかもしれないけれど。

着かないだろうけれど、水仙の花の香りを葉書や封筒、お守りに着けようと努力してみる。これは、今月2日に亡くなった女子高校生への私の思いが籠もったものだから。