![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107626535/rectangle_large_type_2_c533f08967b6cef0cae5cb8a1f3adce9.jpeg?width=1200)
遺品整理士。単身死亡住宅。
昨日は18時前にnoteの書き込みをした。
そして、19時前にいただいたコメントにはすでにまったくリアクションをしていなかったところを見ると、たぶん18時半頃にはもう寝てたんだろうと思う。
うちは狭いアパートだけど、一応「居間」と「寝室」があるんだけれど、「居間」の電気は点けっぱなしだった。もちろん、風呂にも入らず(顔は洗ったけど)、歯も磨かず…。今朝の6時半まで12時間ほど寝た。
*****
今日は、19時半頃に帰宅してパソコンを立ち上げ、ネットを開くと、「遺産整理士養成講座」とかの広告が。(なんだかなぁ…。)と思いながらラジオをつけると、「近年、遺品の引き取り手のない公営住宅が増えている」というニュース。遺族がいなかったり、いても引き取りを拒否されたりするケースがあるのらしい。高齢者に限らず、30歳代くらいの方でもそんなケースがあるのだ、と。確かに、私が死んでも「妻」はこの「部屋」の整理には関わりたくないだろうなぁなんて思っちゃう。それにしても、なんでそんな話題ばかり…。σ(^◇^;)
*****
20時のニュースでは、声からするにかなりベテランの男性のアナウンサーが、「日本産科婦人科学会」が言えず、(本当に!)5回ほど読み直す。しかも、最後の2回くらいは(本当に!)多少苦笑いしながら読んでいて、彼、今ごろ猛省してるだろうなぁ…。(3回目くらいで「婦人/科学会」と読み、私は、(もぉ、それでいいやん!)って思ったのだが、彼は果敢にも読み直し、それでまた失敗してしまうという…。涙)
でも、大丈夫だよ。今朝のニュースでは「示威行為」を「じいこうい」って読んでた人いたもん。それに比べたら全然問題ないと思います。(^▽^)
![](https://assets.st-note.com/img/1686138558272-0rr8Qjgbcc.jpg?width=1200)
明日も明後日もめっちゃ忙しい予定です。そして週末は日曜日が仕事。もぉ、やだなぁ…。