ドクダミ草でドクダミチンキ、ドクダミ茶作り。アトピーや美白に最強!
5月~6月はどくだみ草が花を咲かせる時期です。
今年は、いつもメンテナンスに行っている庭に去年まで無かった「どくだみ草」があたり一面に!
どこからともなく現れるどくだみは繁殖力のすごさから、雑草のようにしいたげられています。
独特の香りで大体の人は苦手と言いますが、ハート型の葉や白い小さな花が香りに似合わず可憐で可愛い。
大量のどくだみ草を収穫し、まずは下準備。
汚い葉や花を綺麗に取り除き、よ〜く水洗いし半分の量を逆さに吊るして乾燥させます。(お茶用)
あと半分はチンキに。(チンキを作っておくと化粧水、虫除け、うがい薬などなど色々使えます)
【 ドクダミ草とは 】
古くから生薬としても活用されてきた万能薬
ドクダミはドクダミ科の多年草(学名Houttuynia cordata)で、日本や中国、東南アジア各地の住宅周辺や道端など比較的湿った半日陰地に生息している。特有の臭いを有する。
ゲンノショウコ、センブリと並ぶ『日本の三大薬草』と言われています。
「毒を矯める(正しく治す)」という意味から 「ドクダミ」と呼ばれるようになったという一説があります。
ドクダミ自体に毒はありません。
ドクダミの葉や茎を乾燥させたものは「十薬(じゅうやく)」という生薬として知られているおり、煎じて飲むと利尿作用、動脈硬化の予防、解熱や解毒などの効果があると言われています。
葉や茎にはさまざまなミネラルが含まれていますが、もっとも豊富に含まれているもののひとつがカリウムです。
カリウムは利尿作用があるミネラルで、体内の水分を体外に排出させてくれる働きがあります。水分と一緒に体内の有毒物質や老廃物も同時に体外に排出してくれるので、デトックス効果が期待できます。最近ちょっとむくみが気になるというときには、どくだみ茶を飲んでみるといいかもしれません。
カリウムのはたらきにより、アトピーやアレルギーの症状が緩和される人もいます。春先や秋口は花粉症の予防にも効果的です。
注意点として、どくだみには緩下作用があるため便秘を改善する効果があるといわれていますが、飲みすぎると下痢を起こすこともあるので気をつけましょう。また、体質によっては少ない量でも下痢になりやすい場合もあります。そのほか、大量に飲むと光線過敏症になる可能性もあります。
【 ドクダミチンキの作り方 】
材料:ドクダミ草(今回は花と葉、茎全て使います)
アルコール35~40度くらいの ホワイトリカーやウォッカなど
煮沸したガラス瓶
① 収穫したどくだみ草をよく洗って水けをとります
キッチンペーパーでよくふき取る
② 沸したガラス瓶に程よく切ったどくだみ草を入れ、ひたひたにアルコールを入れます
*きちんと煮沸しないとカビが生えます!
③ 日付ラベルを貼り、完成
④ 1日1回ビンを振り、ドクダミが空気に触れないようにします
【 ドクダミチンキ利用法 】
入浴剤
お風呂の入浴剤としてドクダミチンキをお好みの量を湯船に入れます。
化粧水
精製水でドクダミチンキを薄めて、お好みでグリセリンを足して良く振って混ぜれば化粧水の完成。
今回Youtubeで見つけた、どくだみチンキで美白化粧水!というのも作ってみました~
アルコールを純米酒に変えるだけ!
簡単です。
これで美白になったらしめたものです。来年もいっぱい収穫します!
虫よけスプレー
ドクダミチンキをスプレーボトルに入れておけば虫よけスプレーに!30センチぐらい離して吹きかけてます。
足湯
ドクダミチンキを10ml程いれて足湯に。
うがい薬
ドクダミチンキを数滴垂らしてうがいをして風邪予防
【 ドクダミ茶 】
ドクダミの茎や葉、花も一緒に乾燥させたもの(煮沸した容器に必ず乾燥剤を入れてください!)を適量熱湯に漬けます。
暑い時は冷やして飲んでもお茶のようなハーブティーのような爽やかな味で、とっても美味しいですよ!
独特の香りもすっかり無く飲みやすくて美味しくて私は結構好きな味です。
数十年アトピーで夜も熟睡できなかったという友人に、ドクダミ茶とチンキ(原液はアルコールがきつくてヒリヒリするので、水で薄めて幹部に使用)を使用した所、なんと、皮膚の赤みも見るからに消え、夜も気持ちよく眠れているとのこと!!便通もよくなったよう。
人によっての効果や相性は違うとは思いますが、天然のドクダミ。おかしな事にはならないと思うのでやってみる価値はあるかと思います。
必ずパッチテストをやって、初めは薄めたものから徐々に患部に塗っていけばいいのではないかと思います。
料理人のお友達がベトナムかどこかでどくだみの葉を料理に使っていて使ってみたいと聞き、早速どくだみを届け(いくらでもあるので)
生のどくだみ草で綺麗な生春巻き完成。
臭みはあまりなく、エスニックな感じで美味しかったです~
写真撮るの忘れた!
別の日にレンコンとどくだみのかき揚げにしたみたいです。
来年はもっといっぱい収穫してお料理にもチャレンジしたいな!