![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88227514/rectangle_large_type_2_36afa62aa4765554c0efe4a2e2b9f5ee.jpeg?width=1200)
2022/10/03週 トレードの振り返り
今週のトレードの振り返りです。
【10/03】ノートレ
帰宅が遅くなったためノートレ
<本日の苦行>
H4-200MA 上抜け後ペナント発生のチャート
![](https://assets.st-note.com/img/1664809372280-yXh17J1lz3.png?width=1200)
今日は、H4-200MA付近のチャートの記録です。H1を見ると三尊で落ちていきそうなチャートでしたが、三尊否定となりました。レートは、H4-200MAの上に推移したチャートの記録です。
![](https://assets.st-note.com/img/1664891531295-WRMnaKTzss.png?width=1200)
ペナント上昇後のその後の値動きです。こちらの方が、しっかりと上値抵抗線を抜いた後の戻りがあるので、押し目買いしやすいすね。
【10/04】ノートレ
<2通貨監視>22:00
![](https://assets.st-note.com/img/1664889322877-BA6KzT8qSR.png?width=1200)
<わくわくしてますか?>
①D3-3陰線割れましたか?
⇒ H1:いいえ
<本日の苦行>
M5-200MAサポ→75MA付近の攻防
![](https://assets.st-note.com/img/1664895267823-UYKwl2iS2p.png?width=1200)
レートが25MAの下に移ってからと言われる所以ですね。しっかりとH1の25MAでサポートされ上昇していきました。
【10/05】ノートレ
<2通貨監視>22:00
![](https://assets.st-note.com/img/1664975222327-nzc6EERiNs.png?width=1200)
<わくわくしてますか?>
①D3-3陰線割れましたか?
⇒ H1:いいえ
<本日の苦行>
H1:200MA-G1 M5:200/600
![](https://assets.st-note.com/img/1664975274401-Y2HuKjnoXH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664975275310-WndfysQgIo.png?width=1200)
<レートとMAの位置関係>
H4:DMA3-3の下、全MAの上
H1:DMA3-3の下、20MAの下、25・75・200MAの上
M15:DMA3-3の上、20・25・75MAの下、200MAの上
M5:DMA3-3の下、25・75・200MAの下、20MAの上
M1:DMA3-3の下、20・25・200MAの下、75MAの上
<執行足のチャート形状>
M15:WTの右肩(実体で高安切り下げ、ヒゲで高安切り上げ)
M5:スラスト発生後、短中長期MAとFR38.2%重合ころ
M1:スラスト発生後、レートが200MAレジされた後、
短期MAを下抜け75MAでサポート。
その後、短期MAでレジされたところ。
<決済方法>
目標:①M5:600MA
②前回の安値
③FR161.8
LC:M5-200MAの少し上
M5:600MAとFR127.2重合があるのでここで決済とします。
<さらにその後の値動き>
![](https://assets.st-note.com/img/1664983040142-cf6boF4De8.png?width=1200)
M1:ダウ継続のまま、H1:75MAも下抜けました。H1:T3まで行くのかな。
【10/06】ノートレ
<2通貨監視>22:00
![](https://assets.st-note.com/img/1665064294077-jnnHRv6iei.png?width=1200)
<わくわくしてますか?>
①D3-3陰線割れましたか?
⇒ H1:いいえ
<本日の苦行>
H1:75MA-G2 M15:三尊の右肩・陰線ドカン
![](https://assets.st-note.com/img/1665230242794-LuaktXGk1U.png?width=1200)
<レートとMAの位置関係>
H4:DMA3-3の下、20MAの下、25・75・200MAの上
H1:DMA3-3の下、20・25・75MAの下、200MAの上
M15:DMA3-3の下、全MAの下
M5:DMA3-3の下、全MAの下
M1:DMA3-3の下、全MAの下
<執行足のチャート形状>
M15:前日のスラスト発生後、200MAレジされ三尊の右肩形成
M5:M15の前日のスラスト発生後、戻り売りの場面MAPO
M1:M15の前日のスラスト発生後、戻り売りの場面MAPO
<決済方法>
目標:①前回の安値
②FE-T2・T3
③FR127.2
LC:M1-前回の高値の少し上
今日も、順調に落ちていきました。H1以上の環境認識に自信を持てると、執行足でレートが全MA下抜けで安心してエントリーできそうです。
【10/07】ノートレ
帰宅後、爆睡でした。体力回復に努める夜になりました。
【あとがき】
今週もノートレです。チャート監視が続いてます。値動きをじっくりと監視し始めてから、25MAの内側で仕事するの意味が何となく掴めてきたのかなという感じです。来週も25MAの内側でどう動くのか確認していきます。
ご清覧ありがとうございました。🙇