
2本目(100本ノック)
【目的】
①上位足と下位足の繋ぎ合わせ
②モコ用の画面構成への落とし込み
③M5・M1でチャートの見え方の違いの確認
④M5・M1でエントリーポイントの違いの確認
【チャート】


【まとめ】
環境認識
<D1>
①ネックゾーン
②FR61.8レジ
<H4>
①上昇トレンド
②エリオット5波終了か?
③チャネルライン上限
<H1>
①上昇トレンド
②エリオット5波終了か?
③FE:T3
④FM(WT)発生
上位足(H1)で、FM(WT)発生
執行足
<M5>
①45pips程のスラスト発生
②ネックライン+FR61.8まで戻りを待つ
③FM(WT)の右肩でエントリー
<M1>
①45pips程のスラスト発生
②ネックライン+FR61.8まで戻りを待つ
③大きく捉えてWTの右肩を待つ
④切り上げラインの下抜けを待つ
⑤切り上げライン下抜け後、戻しを待つ
⑥FM(三尊)の右肩でエントリー
上位が買い優勢局面なので、決済は欲張らない
ご清覧ありがとうございました。🙇