![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87788148/rectangle_large_type_2_01e0cb1fd6d2604d08084d5a188054da.jpeg?width=1200)
2022/09/26週 トレードの振り返り
今週のトレードの振り返りです。今週は1回トレードを行いましたが損切となりました。
【09/26】ノートレ
帰宅が遅くなったためノートレ
【09/27】ノートレ
<2通貨監視>22:00
![](https://assets.st-note.com/img/1664284822130-neu66rSoCH.png?width=1200)
<わくわくしてますか?>
①D3-3陰線割れましたか?
⇒ H1:いいえ
⇒ H4:いいえ
違う意味でワクワクしてます。ウルトラワイド画面購入しました。
画面広い!景色が良すぎちゃって🤣
レイアウトどうしようか迷っちゃう~😂
<解像度比較>
買う時に解像度で迷ったのだけど、どちらの解像度が良いか試してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664286349147-9LONopUEzo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664286348285-CYeXJe8PcL.png?width=1200)
解像度 3440✖1440 の方が、全体像が見えやすいので、こっちにしてみようかな。だけど、字が小さいんですけど、、、。とりあえずしばらく使ってみて、また考えよう。
<お絵描きのテスト>
とりあえず、ウルトラワイド画面でお絵描きしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664292441823-hp7WvUa7LE.png?width=1200)
執行足がとても見やすい。ただし、形だけでエントリーしたら駄目ですよ!上位環境をしっかり確認してからですよ!
【09/28】ノートレ
<2通貨監視>22:00
![](https://assets.st-note.com/img/1664374076172-glwdVi5KSW.png?width=1200)
<わくわくしてますか?>
①D3-3陰線割れましたか?
⇒ H1:いえす
<ココトレ・エアートレード・USDJPY>
![](https://assets.st-note.com/img/1664374155381-iKgJpAojqM.png?width=1200)
帰宅が遅かったので、エアートレードです。
【09/29】ノートレ
<2通貨監視>22:00
![](https://assets.st-note.com/img/1664463963187-v3GNLP0Ord.png?width=1200)
<わくわくしてますか?>
①D3-3陰線割れましたか?
⇒ H1:いいえ
<エアートレード・ロング>
![](https://assets.st-note.com/img/1664464004823-xOOQd0Zqj2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664464005705-uIOKC5QIPM.png?width=1200)
その後の値動きで、H1:200MAレジをM1でどのような値動きになるのか確認しました。
一旦は、反発されましたが、逆張りになるので利は伸ばさない事。やるなら、検証をして勝率とR:Rが、どのくらいなのか確認すること。
【09/30】0勝1敗 GBPJPY
<2通貨監視>22:00
![](https://assets.st-note.com/img/1664635434376-EGPgOCYZ5G.png?width=1200)
<わくわくしてますか?>
①D3-3陰線割れましたか?
⇒ H1:いいえ
<エアートレード>
![](https://assets.st-note.com/img/1664635498004-QZ5Y5wW2ba.png?width=1200)
<レートとMAの位置関係>
H4:DMA3-3の上、75MAと200MAの間
H1:DMA3-3の上、600MAと20MAの間
M15:DMA3-3の下、全MAの上
M5:DMA3-3の下、短期MAの下
M1:DMA3-3の下、全MAの下
<執行足のチャート形状>
M15:右肩の高いWTの右肩で落ち始めたところ
M5:短期MAを下抜け75MAで反発し
短期MAまで戻しをつけず落ちてきたところ
M1:スラストでレートが全MA下抜けFM形成
<1ポジ目>
![](https://assets.st-note.com/img/1664635833397-9ySMaM8joB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664635885256-cTcWpA2udk.png?width=1200)
<レートとMAの位置関係>※600MAは除外
H4:DMA3-3の下、200MAの下、75・25・20MAの上
H1:DMA3-3の上、200・75・25MAの上、20MAの下
M15:DMA3-3の上、200・20MAの上、75・25MAの下
M5:DMA3-3の下、200MAの下、75・25・20MAの下
M1:DMA3-3の上、200・75MAの上、25・20MAの下
<執行足のチャート形状>
M15:右肩の高い三尊の右肩形成中、MAヨコヨコ
M5:スラスト発生後、FR50%まで登ってきたところ
M1:スラスト発生後、レートが75MAを下抜けた後、
20MAまで戻ってきたところ
<決済方法>
目標:①レートがDMA3-3を上抜け確定
②前回の安値
③FE-T2
LC:前回の高値の少し上
決済:前回の高値を上抜け200MAを上抜けたところ
今回は、損切となってしまいましたが、次回は同じ失敗を繰り返さないように記録を残しましょう。
【あとがき】
ウルトラワイドモニター34インチを購入しました。思った以上に振り返りの記録が分かりやすいです。上位環境・執行足が1枚で残せ、その時の状況が分かりやすいです。
ウルトラワイドモニターですが、9/27に解像度画像の比較画像を貼り付けています。迷っている方がおられましたら、解像度 3440✖1440 の方をお勧めします。全体像が捉えやすく、記録を残し振り返るのもこちらの方が分かりやすいと感じています。最初は字が小さく見えづらい感じがありましたが、フォントサイズの調整で大きなフォントサイズに変更すると解決しました。
先行投資しましたので、この投資を無駄にしないよう取り組んでいきます。
ご清覧ありがとうございました。🙇