
6本目(100本ノック)
【目的】
①上位足と下位足の繋ぎ合わせ
②モコ用の画面構成への落とし込み
③M5・M1でチャートの見え方の違いの確認
④M5・M1でエントリーポイントの違いの確認
【チャート】


【まとめ】
環境認識
<W1>
①上昇のチャネルライン上限
<D1>
①上昇のチャネルライン上限
<H4>
①上昇トレンド
②エリオット5波
③FR161.8レジ
④WTの右肩か?
<H1>
①上昇トレンド(弱ってきたか?)
②WTの右肩形成待ち
③上昇のチャネルライン下抜け
上位足(H1)で、戻り売り待ち
執行足
<M5>
①130pipsのスラスト発生
②FR61.8まで戻りを待つ
③FMネックレジ
④チャネル下限レジ
⑤FR61.8レジ
⑥200MAグラ2
⑦安値切り上げライン下抜け
⑧D3-3下抜け後のコマ足でエントリー
<M1>
①レートは全MAの下
②三尊の右肩
③安値切り上げライン下抜け
④高値切り下げラインレジ
⑤25MAのグラ2でエントリー
上位はまだ上昇トレンドなので、決済は欲張らない
ご清覧ありがとうございました。🙇