見出し画像

私の大切にしているウェルネス習慣🌱

人生戦略に必要なものは?

こんにちは、mokoです🍠

2月のブログチャレンジのテーマは「私が大切にしているウェルネス習慣」です。
このブログを書くにあたり、美筋ヨガ©️レディオでなおさんが紹介されていた本を読みました📕

私が印象に残ったのは、冒頭にでてくるこの表です。

皆が平等に持っている時間を
どこに使っていくかがカギ🔑

時間資本は、まず人的資本へ投資し、それが社会資本に繋がり、そこから金融資本につながる。

知識や経験(人的資本)がなければ、いくら異業種交流パーティーに毎晩通ってもスカウトはされないし
信用やネットワーク(社会資本)がなければ、いくらスキルを磨いても商品は売れないのです。

(このちょっとずつ土台から積み上げていく感じ、
ヨガ哲学にも似ていませんか?🧘‍♂️)

ウェルビーイングと3つの資本の関係

山口さんは、この3つの資本がウェルビーイングに必要な3つの要素に対応していると考えます。

「人生の成功」というと、私たちはどうしても金融資本(お金持ち💰)に目が向きがちですが
そこだけを追い求めると「人生の敗者」になってしまうと。

ここでいう「人生の敗者」🟰孤独なのではなのではないでしょうか。


私にとって美筋ヨガが人的資本&社会資本

ここまで読んで、私ははっと気づいてしまったのです😳

①美筋ヨガis人的資本

美筋ヨガは解剖学に基づき
「ほぐす•のばす•鍛える」の3ステップで
自身の身体を整えるメソッドです🌿

どうして腰が痛い人はお尻をほぐしたら良いのか?

そういった知識を惜しみなく教えてくださるなおさんやテツジ先生、HOMEの先生にはいつも感謝しています🙏✨

正しい知識は
自分自身の心身の健康につながります。

テツジ先生の1day講座🚶‍♀️
「知識と経験は裏切らない」は名言です🥺
養成講座の知識をもとに
周りの人の役にも立てたら嬉しいですよね☺️

②美筋ヨガis社会資本

美筋ヨガコミュニティを通して
素敵な方々と出会い、交流する機会がありました。
年齢や経験に関わらず、誰もが歓迎され、互いに尊重し合う温かい空間☺️

サロンメンバーさんと行ったご飯会🥳
鈴木亜美のモノマネ失敗🪿


具体的な私のウェルネス習慣

  • 毎朝、ランニング後におはさんに参加

  • モヤモヤしたら空を見る

  • 家事の合間にVoicyを聴く📻

  • 朝のHOMEのレッスンに出る
    (前にマット周りを掃除🧹)

  • 食事を楽しむ(お酒はたしなむ🤪)

  • 飲みすぎていなければ夜のHOMEのレッスンに出る🤪

  • 養成講座の同期チャットに癒され、時に励まし合う

美筋ヨガが日常に浸透している🥺
美筋ヨガを通じて自分自身を成長させ
周りの人とも繋がれる

美筋ヨガってすごい!!👏

みんなでやろう美筋ヨガ
🧘‍♀️
キムタクもやってる美筋ヨガ

最後までお読みいただきありがとうございました🫶

moko🍠

いいなと思ったら応援しよう!