![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40106238/rectangle_large_type_2_0e118d616d9dc0b0a0c251f08ee95938.jpeg?width=1200)
「まんなか」の街
ローカルな話になりますが…
わたしは学生のころ、テクノパーク桜のそばに住んでいた。牛角の裏の路地をいった先にある集落。大学まではチャリで10分弱。ともかくここいらが生活の拠点で、大学2年生から院(修士)の終わりまで、5年住んだ。
いま住んでいるところは、そこから車で10分ほど北に行った地区。年数だけでいえば、学生時代の倍以上、そこに住まっていることになる。
先日、桜にちょっと用事があって、ついでにカスミ(スーパー)に寄ったら
「ほっ」としている自分にふと気がつく。
ああ、わたしはここをホームだと思ってるんだな…。
カスミではよく買い物をしたし(当時はまるもよりカスミ派だった)、よっちゃんも少しだけどバイトしてたりして、馴染みの店なの。
学生時代からすると、ずいぶん店も入れ替わったし、街も大きくなった。当初は新しいアパートばかりでどこかよそよそしい雰囲気のある街だったけど、その辺は、年数経って馴染んだ感がある。
でもともかく、わたしは桜を「まんなか」だと思い、今住んでいるところは「北だ」と思っているところがあるみたい。(いい意味も悪い意味でもなく、からだのなかの刷り込みの感覚です)
そんな感覚は、卒業後しばらく経って消失したと思っていたのだけど、からだに沁みついて、ふとした瞬間に理屈でなく甦るものなんだなあ。
「まんなか」の街の変化、これからも、見つめ続けたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![もっくん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117997677/profile_0580dc4b26ecc5b371646a378f93a5f6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)