![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37691291/rectangle_large_type_2_f4a315206e0907e259bf716d3e8623fc.jpeg?width=1200)
オンラインイベントをつくるために
ここのところ毎日お知らせしている、【オンライン】つくばコーヒーフェスティバル2020のクラウドファンディングですが、あと2日で終了となります。
新着情報は、実行委員会の副委員長をしているわたしが書いています。(※フェスの立ち上げメンバーです)
今日は、イベント紹介はさておき、改めてこのフェスティバルをオンラインでやることにした、その思いを綴りました。
このフェスティバルは、わたし達が移動カフェから、コーヒー焙煎店に移行するきっかけをくれた、大変思い入れのあるイベントです。
この辺の詳細はこちら↓↓
ちょうど2年前のフェスティバル開催の折、自家焙煎珈琲店のみんなが眩しくて、自分の立ち位置が物足りないことに、気がついてしまった。
それで一念発起して、実店舗を作ることにしました。
話をフェスティバルに戻しますね。
今回はオンラインでの開催ということで新しい試みとなりますが、「人との新しい繋がり方」の模索ということで、店で手掛けている「地域の場作り」とも同じ目線で、運営をしているつもりです。
新着にも書いたけど、オンラインはオンラインなりの強みがあって、それは、空間と移動の制限がないこと。
たとえこの日に近隣にいなかったとしても、場所を隔てて繋がることが出来るし、もしくは、オンデマンドの時間差で、同じ時間を共有することができる。(フェスはアーカイブを残すつもりです)
コロナもどうなるかわからない中ということもあるし、これからの時代の在り方、繋がり方を、探索したいと思ってるんです。
つくば周辺の皆さんはもちろんのこと、当地にゆかりや親しみを感じてくれている皆さん、コーヒーのポテンシャルに惹かれている皆さんとも、もっとつながっていきたい。
どうか、この仕事をわたし達にやらせてください。今年の運営と、今後のフェスの継続のためにも、このクラウドファンディングは、必ず成立させたいんです。
残り2日間ですが、ご支援、応援、シェアを
最後までよろしくお願い致します!!
いいなと思ったら応援しよう!
![もっくん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117997677/profile_0580dc4b26ecc5b371646a378f93a5f6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)