10/17(土) 天秤座新月のお茶会 / 新しい共同体のかたち
毎日いろいろな話題を出していますけれど、今日は星だ!(我ながら賑やかすぎるw)
10/17(土)10:00〜12:00は天秤座新月のお茶会です。
参加費は1500円(1ドリンク付き)、遅刻早退自由。1人ずつ、タロット1枚のミニリーディングがつきます。参加希望の方はSNS等でご連絡ください☆
今回は、1ハウスの天秤座新月。
すごく情報量が多く、何から手をつけたら、という感じなのですが、天秤座はビジュアルに縁が深く、1ハウスは自分自身ということで、自分の外見に関することに目を向けてみたらいいかも。
4ハウスの山羊座土星・木星・冥王星、7ハウスの火星(逆行中)とのTスクエアという、けっこうきついアスペクトがあるので
やりたい放題というよりは、自分がしていく仕事(もしくは仕事でなくても、ライフワーク的なもの)に対して、こういうセルフイメージで行きたいとか、他人の目にどう映したいか、ということを意識した方がいいでしょう。
ただし風の時代が来ることを思えば、完全に既存の価値観におもねる感じでもダメで、これまでの流れに配慮しつつ、新しいものを打ち出していくみたいな、絶妙なさじ加減がポイントになるかな。
外見に留まらず、自分の在り方全体で読むとしたら、外形や体裁を今後に向けて整えるような、そんなことに向いている時期かもしれません。(例えば、わたしはお店のホームページを整備しています)
ほかに気になる点といえば、きのう、生殖に関する健康と権利、というテーマのお話を載せましたが
(↑新月のお茶会の前日にやります)
6-12ハウスの魚座海王星と乙女座金星のオポジション、そして2-8ハウスの蠍座水星と牡牛座天王星のオポジションあたりが、非常にこの辺の話題を示唆してるような気がしました。
蠍座水星は、小惑星のジュノーとも合。それも肉体を表す2ハウスで。アフターピルとか、もろにここのテーマですよね…。
女性の権利みたいな話が持ち上がるときは、これら小惑星周りが絡んでいる時が多いですねー。(ちょうど女性解放運動が起こった頃に見つかった天体なんです)
また、新月図では、子午線が山羊座-蟹座のラインにありますので、家族のあり方、共同体のあり方にも強く意識がいくような気がします。
ここに一石を投じて、そして今後変容させていくのかな、という流れを予感させる、そんな新月。
性教育的なテーマは、ここの意味でも熱いな〜と思うのです。
女性を、家や「産む、育てる」ロールに縛りがちな理由って、家族とか国家を存続させる観点の意味合いが強いのかな、と感じるんですけど(保守的な方の主張はだいたいそれですね)、
そこへん、もっと自由になったらいいのにと、思う。結婚しようがしまいが。子供を産もうが産むまいが。(ただし、わたしは既存の国や共同体が滅んでいいとは思いません。良いものは残し、個人の幸せに寄り添う形でリニューアルしていったらいい、という感じ)
産みたい人がたくさん産んで(※わたしは若さと金があればいくらでも産みたい人です)、共同体全体で育てていくのが普通になったら……という夢を見てる。たとえば子供ができなかったカップルや、同性愛カップルが、親とともに子育てに参画してもよいわけで。
(ちなみに少し前に読んだ『消滅世界』は近い世界だけど、ああなるのはちょっと違う。血の繋がりを完全になくするのも寂しい。難しい 笑)
個人的には、血の繋がりだけではなく、好きだなとか、楽しいなとか、近くに住んでるからとか、それぐらいのノリで家族みたいになれたら素敵だなと思っていて、共同体も、それくらいのテンションがいいなと思ってる。(お店の常連さんや、地域のつながりなんかは、その雰囲気で捉えているところがあります)
子供は3人産みましたが、基本、我が子はわたしのお腹を通って産まれた他人と思っていて、血によるこだわりはないつもり。店に遊びにきている子供たちも、自分の子供たちと同じような目線で見ています。
まあ、いちばん関わる時間が長いメンバー(今の家族)は、結果的にやはり特別な存在にはなるけど、それは血というよりは、時間と愛着によるものだ。
保守的なひとにとっては、わたしのような考えは、きわめて破壊的で、秩序を乱すものということになるのかなあ。(わたしのアセンダントは水瓶座)
でも、わたしはただ破壊したいのではなくて、みんながもっと幸せになったらいい、と思っているだけ。
多様な生き方は尊重されるべきだし、血でなくつながりを感じる事が、人間にはできるはず。仲間であることに、難しい理由、肉体的な理由なんかいらない。
きっといつか、わたしの夢見たものは現実になる。わたしが生きているうちは、無理かもしれないけれど。
風の時代になったら、その息吹が見えるのだろうか。
……なんてことを考えています。極端な考えなのは自覚があるから、あまり人前では言わないけど。
とりあえず、お茶会ご参加、お待ちしてます😊